sonusfaber ソナスファベール ソナスファベル minima vintage ミニマ elipsa  スピーカー 音質 評価 テスト 試聴 比較


sonus faber ソナスファベール Minima Vintage Guarneli Elipsa

Sonus Faber製品のご注文、お問い合わせはこちらからどうぞ

Sonus faber(ソナス・ファベール)は1980年、フランコ・セルブリン氏によって「陸のヴェネツィア」と呼ばれる北イタリアの町ヴィツェンツァ(上写真/Photo by RICOH R8)で創業されました。

『音の工房』を意味するその社名の通り、自家ワイナリーに囲まれた静かで幸福なその仕事場から生まれる工芸品と見まごうばかりのオーディオ製品には、精緻な木工技術と音の純度へのアプローチが見事に融合したイタリアン・デザインの極致とも言うべき技巧が凝らされています。

音楽への明敏な感受性と鋭いデザイン感覚を持つイタリアならではの、創造性豊かなソナス・ファベールの製品は、これからのオーディオが採るべきひとつの方向性を指し示していると言えるでしょう。

Sonus faber Minima Vintage 、 Guarneri memento 、 elipsa 木工工場・見学記

sonus faberのスピーカーは、エンクロージャー(箱)を作る木工工場と完成したエンクロージャーにユニットやネットワークを組み込み、検査〜箱詰めを行う本社工場の2カ所で作られます。

ソナスファベールの木工工場は、スピーカーを生産する以前、大型置き時計の工場でした。

上の写真は木工工場に展示されている、ソナスファベールが作った置き時計のコレクションです。

見かけは薪のようなこの原木が、丹念に加工されて美しいエンクロージャに生まれ変わります。

※このページの下の方にモデル別の詳しい製造工程ページへのリンクを用意しました。
そちらから、木工工場での詳しい工程がご覧頂けます。
Amati Palladioの組み立て工程を動画で見る (1)(2)(3)

Sonus faber Minima Vintage 、 Guarneri memento 、 elipsa 本社工場・見学記

Sonusfaber本社の入り口。イタリアらしくすごくスタイリッシュ。ロゴの文字が内側から書かれているのが不思議です。中は相当広く、どの部屋も自然光がふんだんに取り入れられ、大変明るく居心地の良い場所です。

玄関を入ってすぐのホールに“Snail”というSonusfabeが始めて作ったスピーカーが展示されています。左右のアームにスコーカーとツィーターが、中央の箱にウーファーが収められています。

本社は非常に広く、天然光がふんだんに取り入れられています。空気清浄の目的で、室内に竹が植えられているのには驚きました。

Sonusfaber本社工場には、木工を除くすべてがありますが、その中で特に興味深い部署をご紹介します。

ユニットの検査とネットワークの製造

入荷したネットワークは、目視で傷とゆがみなどが検査されます。

ネットワーク製造に使われるコイル。

スピーカーターミナルの部品。

組み立てられたスピーカーターミナル。

内部配線材(銀コートの高級品が使われます)。

完成したネットワーク。

完成したCREMONA M のネットワーク。

ネットワークを組み立てる作業スペース。

本体の組み立てと最終検査

Sonusfaberの特徴の一つである“本革張り”の工程。
ローラーに巻かれた革は、型紙に合わせてカットされ、フロントバッフルにピッタリ張り付けられます。

大量の! Sonaufaberのバッチ。

種類別に分別された生産途中の木工パーツ。

整然と並べられた組み立て中のスピーカー

組み立てもすべて人の手で行われます。

CREMONA M の製作では治具が使われます

後方の淡茶色の箱は、完成品のテストベンチです。

完成したスピーカーは、すべて検査されます。上の写真は、Auditor Mの完成テスト風景です。○印のスピーカーが音質測定用の箱に向けてセットされています。所定のテスト信号が入力され、測定テストに合格すると右側のモニターに“GOOD”の文字が表示されます。

出荷を待つ完成品の倉庫。Sonusfaberの規模の大きさがわかります。

開発とリスニング・ルーム(試聴室)

PCと直結されたマイク。設計が反映された製品は、即時計測とヒヤリングが実施されます。

新製品“Toy”の開発風景。

開発中のネットワーク(1)

開発中のネットワーク(2)

開発ルームのすぐ奥の部屋が、本格的なリスニングルームになっています。今回の訪問では、Elipsaを聞かせていただきましたが、開発に適するように調整されたこの部屋の音響はかなりデッドで、音楽を聞くにはあまり心地よいものではありませんでした。

Accuphaseのプレーヤーが置かれていましたが、聞かせてもらえたのはレコードでした。理由は、推して知るべしです。アンプにはAudio-Researchが使われていました。これはSonusfaber社長の(チェザーレ氏)が、Audio-Research社を最近買収し、グループ企業となったためでしょう。

オリジナルの“Minima”と当時発売されていた専用真空管プリメインアンプ(日本未発売・生産完了モデル)が設置されていました。

モデル名をクリックすると各モデル別の詳しい製造工程をご覧頂けます。

Elipsa 、 Cremona M 、 Grandpiano

Minima Vintage 

Guarneri memento 、 Palladio Series

まとめ

自然の美しいヴィツェンツァにあるSonusfaber社のスピーカーのエンクロージャ−は、昔ながらの工芸品と全く同じ丹念な手作業で作られています。

ユニットやネットワーク、配線、ターミナルは、すべて最新・最良の製品が使用され、PCとヒヤリングを駆使した徹底的な開発が行われています。製品は、全数完成後検査をされてから出荷されます。

Sonusfaber社の製品に感じられる独自の魅力は、このように大変な手間暇と愛情が込められて生み出されています。

2008年6月 逸品館 代表取締役 清原 裕介

 

個人情報取り扱い] ・ [通販法による表記] ・ ブログ] ・ [FaceBook] ・ [YouTube] ・ [AIRBOW] 

電話での問い合わせ大歓迎
インターネットショップの多くは連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売をする専門店”です。
アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる
「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。

お問い合わせ先・営業時間

1号館・午前10:30〜午後7:30 (定休日なし:年末年始及びお盆、臨時休業を除く)
住所 ・〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-7-28 常盤ビル1F
電話 ・ 06-6644-9101(代表)  fax ・ 06-6644-6990

3号館・午前11:00〜午後6:00 (定休日:毎週水曜・木曜、平日はなるべくご予約下さい)
住所 ・〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-18-25 アリタビル6F
電話 ・ 06-6636-2917(代表)  fax ・ 06-6636-2916

メールでのお問い合わせ

※ページに掲載されている製品の情報は変更されておらず、最新の価格と異なったり、生産が完了している場合がございます。
  在庫や価格などの最新情報は、画像をクリックして開くWebショップより、確認をお願い申し上げます。

【逸品館web ショップ】


オーディオ逸品館.cojpリンクボタン  オーディオ逸品館jpリンクボタン  e.オーディオ逸品館リンクボタン

楽天オーディオ逸品館リンクボタン  Yahooオーディオ逸品館リンクボタン  AIRBOWリンクボタン

(株)逸品館 TEL06-6644-9101 営業時間 10:30-19:30/年中無休 – Copyright © 2019 IPPINKAN All Rights Reserved.