ウイーンアコースティック T-2G T-3G VIENNA ACOUSTIC ソナズファベル SONUS FABER GRAND PIANO DOMUS CONCERTO CONCERTINO

 ウィーンアコースティック/Vienna Acoustics T2G、T3G

ソナスファベル/Sonus Faber Domus Series

GRAND PIANO DOMUS / CONCERTO DOMUS / CONCERTIMO DOMUS

比較評価による試聴テスト

2005年、秋に輸入が開始されたウィーンアコースティック“T−2G”と“T−3G”、同価格帯のソナスファベル“Domus シリーズ(GRAND PIANO 、 CONCERTO 、CONCERTINO)の比較試聴を行いました。

型式番号をクリックすると、該当製品の評価がご覧頂けます。

テスト環境と使用ソフト

リスニングルーム 逸品館3号館、リビングリスニングルーム

使用機器
ユニバーサルプレーヤー AIRBOW DV15/Black Special
アンプ             AIRBOW CU80/Special 、 MU80/Fine tuned

使用ソフト
MUSIC FROM
THE MOTION PICTURE

TITANIC

Format:CD (PCM 44.1KHz/16Bit)

輸入盤 : SRCS 8529

1997年録音

このCDが作られたのは、もう8年も前だが、地を揺るがすような重低音から、突き抜けるような高音、消え入るような小さな音から、爆発するような大音量まで今も輝きを失わない高音質で収録されている。

癖のない音質でスピーカーの基本的な特性のチェックには最適な一枚。

Ken Hirai / 平井堅

Ken's Bar

Format:CD (PCM 44.1KHz/16Bit)

DefSTAR RECORDS : DFCL 1122

2003年録音

バーチャルなBar(バー)のをイメージして選曲構成を行い、アコースティックな楽器のみで構成され、驚くほど録音の良い「大人」のJ−POP。

素晴らしい音色で収録された楽器と美しくセクシーな平井堅のボーカルの絡みが聞き所のアルバムでスピーカーの「色気/表現力」をチェック。

MIDORI

French violin sonatas

Format:SACD(DSD Recording)

輸入盤 : SS89699

2002年録音

カーネギーホールでのライブから10年を経て「MIDORI」は、どのように成長したのか?また、CDからSACDになってオーディオはどのように進化したのか?各機器のCDとSACDの音質の比較に選んだ一枚。ピアニストはライブの時と同じロバート・マクドナルド。

Domus Series 各モデルの特徴

共通仕様

Domus(ラテン語で“家”)のネーミング通り、リビング環境との調和を考えたデザインとラインナップを用意。

メイン・ボディーを内部補強材によって入念にダンプニングした上で、チーク材の成形サイドパネルとの音響的なデカップリングを実施、メインボディーを覆うブラックレザーとのコンビネーションにより“木の響き”を生かしたソナス・ファベル独自のキャビネット設計を採用。

キャビネット後方を絞り込んだ“リュート型デザイン”により、キャビネットの強度を高めると共に、共振や内部定在波を低減。

キャビネットの仕上げには、チークとブラックピアノラッカーの2種類の仕上げを用意(センタースピーカー、サブウーファー除く)

全モデルのツィーターにリングラジエターを採用。中低域に樹脂コーティング処理を施した、ペーパー・ダイヤフラムを備えたカスタムデザインのフリー・コンプレッション・ドライバーを採用。中央に独自のフェーズ・プラグを設けて音波のスムーズな電波を図り、優れたトランジェント特性とリニアなパフォーマンスを獲得。

フロントバスレフ方式を採用し、明解で歯切れの良い低域再現を目差す。

防磁設計を採用。TVなどに近接設置して使用することが可能。

Sonus Faber (ソナス、ファベル) CONCERT DOMUS

形式 2ウェイ、2スピーカー
(フロントバスレフ)
ユニット 2.5cmリングラジエター
18.0cmウーファー
インピーダンス 4オーム
再生周波数帯域 35〜20,000Hz
音圧レベル 88dB
許容入力 30W〜200W
カラー チーク・サイド・パネルもしくはブラック・ピアノラッカー・サイドパネル
寸法(mm) 205×990×310(W,H,D)
本体サイズ
質量 23.2Kg

CONCERTO DOMUS

この製品のご注文はこちらから

メーカー標準価格
生産完了

総評
ツィーターの指向性が強いために、セッティングをきちんと出さないと、高域方向のレンジがやや狭くなる。
高域に癖があるにもかかわらず、音の広がりは非常によく出る。セッティングがラフでも十分に音は広がる。
中域は明瞭度が高く、音の芯がシッカリとしている。
低域は、伸びているが量感が少なく、ウーファーユニットは動いているが、空振りしている感じで空気がシッカリ振動しない。
全体的なバランスに問題があるのか?音はシッカリと出るが、音楽が体に響かない。表現に浸透力がない。
悪くはないが、今一歩何かが足りないようなイメージが残る。
そういう細かい部分にあまりこだわらない人には、問題ではないのだろうが...
今回はそこまで確かめることは出来なかったが、クレモナがそうであったように、問題はセッティングで嘘のように解決するのかも知れない。
(1号館でスタッフが行ったテストでは、バスレフポートを塞ぐと音質が改善されたという報告がありました)
CONCERTO Domusの各ソフトによる詳細な音質評価はこちら

Sonus Faber (ソナス、ファベル) GRAND PIANO DOMUS

形式 3ウェイ、4スピーカー
(フロントバスレフ)
ユニット 2.5cmリングラジエター
15.0cmミッドレンジ
18.0cmウーファー
インピーダンス 4オーム
再生周波数帯域 30〜20,000Hz
音圧レベル 90dB
許容入力 30W〜200W
カラー チーク・サイド・パネルもしくはブラック・ピアノラッカー・サイドパネル
寸法(mm) 205×1060×310(W,H,D)
本体サイズ
質量 26Kg

GRAND PIANO DOMUS

この製品のご注文はこちらから 

メーカー標準価格
生産完了

総評
CONCERTOの1.5倍の価格とは思えないほど表現力があり、音も濃く美しい。
細かい表現については、各ソフトによる評価をご覧頂ければ伝わるだろうと思うが、価格が倍ほどするCREMONAに非常に近いクォリティーとCREMONAにはない優しさが感じられる。
とにかく、3号館でのテストではCONCERTOとはあまりに違いすぎて、どちらが本当のソナスファベルの音なのか判断できないほどだ。
CREMONAを金だとすると、GRAND ピアノは銀以上の輝きをもつが、他のモデルは銅にさえなれない。今回のテストでは、それくらいハッキリと他モデルよりもずば抜けた音の良さを感じとれた。
GRAND PIANO Domusの各ソフトによる詳細な音質評価はこちら

Sonus Faber (ソナス、ファベル) CONCERTINO DOMUS

形式 2ウェイ、2スピーカー
(フロントバスレフ)
ユニット 1.9cmリングラジエター
15.0cmウーファー
インピーダンス 4オーム
再生周波数帯域 50〜20,000Hz
音圧レベル 88dB
許容入力 30W〜150W
カラー チーク・サイド・パネルもしくはブラック・ピアノラッカー・サイドパネル
寸法(mm) 180×330×270(W,H,D)
本体サイズ
質量 11.5Kg

CONCERTINO DOMUS

この製品のご注文はこちらから 

メーカー標準価格
生産完了

総評
上級機のCONCERTOよりも、音の繋がりバランスにおいて優れるが、サイズよりは低域が出ない。
ツィーターの音質が、上位2機種に比べると明らかに低く、この価格帯の2Wayスピーカーとしてはもう少し出て欲しい感じが強い。
音楽の表現力、躍動感も同様に、少し小振りな感じ。
可もなく不可もない音。魅力的な仕上げ。本格的に鳴らすには、サブウーファーの助けが必要。そういうスピーカーを想像すると、大きく外れないと思う。間違っても、旧モデル“MINIMA”を想像してはいけない。
CONCERTINO Domusの各ソフトによる詳細な音質評価はこちら

Vienna Acoustics 各モデルの特徴

共通仕様

スキャンスピーク社との共同開発による2.5cmシルクドーム型ツィーターを採用。

エッジ部に硬化しにくい天然ゴムを使用したX3Pコーンを採用。

ツィーターの音を左右に拡散し、ステレオイメージと音場を広げる「位相拡散システム」搭載の新型グリル(保護ネット)を採用。ネットを付けたままでも良好な音質、音の広がりを実現。

スピーカーの性能を100%引き出す、インテリア製にも優れたアルミ製スタンドを付属。

防磁仕様なので、TVなどに近接設置して使用することが可能。

T−2G

2-1/2ウェイ方式のクロスオーバーを採用。二つの低域ユニットをパラレルで動作させるのではなく、一つの低域ユニットの中域以上の周波数をなだらかに減衰させ、中高域を片方の低域ユニットに受け持たせることにより、中域の透明度と瞬発力ダイナミックさに溢れるパワフルな低域を両立。

標準色の「ローズウッド」に加え、「メイプル」、「ピアノブラック」、「チェリー」の3色を受注生産品として設定。

T−3G

ウィーンアコースティック製17.5cmスパイダーコーンウーファーを3本搭載し、パラレル駆動により低音域〜超低音域にかけての瞬発力とダイナミズムを大幅に強化。

Vienna Acoustics (ウィーン、アコースティック) T2G

形式 2ウェイ、2スピーカー
(リアバスレフ)
ユニット 2.5cmツィーター
14cmミッドバス
14cmウーファー
インピーダンス 4オーム
再生周波数帯域 32〜20,000Hz
音圧レベル 90dB
許容入力 30W〜200W
カラー 標準色:ローズウッド
受注生産色:メイプル、
ピアノブラック、チェリー
寸法(mm) 170×940×295(W,H,D)
本体サイズ
215×977×340(W,H,D)
スタンド付き
質量 18Kg、1台

T2G (MOZART GRAND)

この製品のご注文はこちらから 

メーカー標準価格
生産完了

総評
ウィーンアコースティックのスピーカーは、伝統的にツィーターの音が良いと思う。
典型的なテキスタイル製ソフトドームの音で、更に言うならスキャンスピーク製ツィーターの音色を踏襲している。
美しく、透明度が高く、繊細。だが、時としてデリケートすぎてダイナミックさに欠けることがある。
流れるような音楽や、静かな室内楽には非常に向いているが、たたきつけるようなダイナミックな表現は苦手だ。
中音は透明なユニットから想像されるとおりの、透明で柔らかな音。特徴的な音色のツィーターとの繋がりにも一切問題はない。
低域はサイズから想像するよりの遙かに量感が豊かなのは、相変わらずの美点だが、T2Gになって従来よりも引き締まり低域の透明度が高まったのは非常に好ましい改善だ。各ソフトでは、GRAND PIANOとの比較で評価しているが、ある意味それはフェアとは言えない。なぜなら、T2GはGRAND PIANOの半分の値段で買えてしまうからだ。
あまった予算で、AIRBOWの波動ツィーターを購入し奢ってやれば、GRAND PIANOを凌駕するほどの表現力を実現するだろう。PMCと波動ツィーターのマッチングが抜群なように、ウィーンアコースティックと波動ツィーターのマッチングも非常に優れているはずだから。
良質なサブウーファーとの組合せも大いに試す価値があると思う。
T2G(MOZART GRAND)の各ソフトによる詳細な音質評価はこちら

Vienna Acoustics (ウィーン、アコースティック) T3G

形式 3ウェイ、5スピーカー
(リアバスレフ)
ユニット 2.5cmツィーター
14cmミッドレンジ
17.5cm×3ウーファー
インピーダンス 4オーム
再生周波数帯域 28〜22,000Hz
音圧レベル 91dB
許容入力 50W〜300W
カラー ローズウッド
寸法(mm) 190×1085×400(W,H,D)
本体サイズ
質量 32.5Kg、1台

T3G (BEETHOVEN CONCERT GRAND)

この製品のご注文はこちらから

メーカー標準価格

¥900,000(ペア・税別)

総評
T3の良さをそのまま引き継ぎ、T3で不満だった点がすべて解消した上でさらに大きく音質が向上している。
この価格帯でフルオーケストラをストレスなく聴け、高度にチューニングされたクラシックを本格的に音で聴ける、唯一といっても差し支えないほど実力の高いスピーカーだ。
高域は、T2Gと比べると、一枚も2枚も上手でT2Gで不可避だった、テキスタイル製ツィーターにありがちな「細さ」は微塵も感じられない。音にシッカリと芯があり、切れ込みが鋭く、音のエッジや楽器のアタックが明瞭で楽器の持つ「エネルギー感」、「躍動感」を余すことなく再現する。音が空間に消え入るような繊細で透明な表現は得意中の得意。
低音は豊かで聞こえないほどの低いレンジまで素直に伸びている。しかも、旧モデルT3のように量はあっても、ブーミーにふくらむのではなく、バスレフとしては抜群にダンプが良く音がシッカリと止まり、クリアで自然。部屋の空気を揺らすほどの力があるから、ホールの大きさや楽器の実在感が余すことなく再現される。
比較的大型なスピーカーとは思えないほど、セッティングに寛容で、スピーカーの存在感や圧迫感が希薄。
優れた高域と低域のコンビネーションがの良さが奏効し、どこに置いても音が部屋中に均等に心地よく広がる。
音場の出方が非常に自然。良いところばかりで悪い所が見つからない。それくらい完成度と実力の高い、素晴らしいスピーカだ。100万円を超える製品でも、これほど本格的な音が出るスピーカーは非常に少ない。
音の割に安く、仕上げも良い、そして何よりも「音楽を聴くのがすごく楽しくなる」とってもお買得なスピーカーだ。この洗練された製品を「お買得」という下卑た言葉で表現したくはないが、コストパフォーマンスが高いという事実に違いはない。
T3G(BEETHOVEN CONCERT GRAND)の各ソフトによる詳細な音質評価はこちら

2005年 11月11日 清原 裕介