どんなお店? 逸品館の場所 お支払と送料 アフターサービス 返品について 通販法の表記 個人情報取扱

逸品館は、年中無休(特定日を除く)です。 常時、専門スタッフが在社しご注文もサポートもお客様をお待たせしません。 お急ぎの時こそ、逸品館にお任せ下さい。 午後3時までの代引ご注文は、翌日配達(遠隔地を除く)で承ります。

 ☆商品販売価格欄「¥お返事いたします」の記載は、「掲載できないほど安い!」かも? どしどしお問い合わせ下さいませ!

商品検索はこちらから→

    WWWを検索   サイト内を検索

製品試聴テストレポート掲載中! 逸品館.com お探しのものがすぐ見つかります。 逸品館.JP 掘り出し物が見つかるかも! 中古コーナー

ワンクリックのカード決済、e.逸品館

こちらの3つのサイトは「同じショッピングカート」を使っていますので、まとめてご注文・お問い合わせいただけます。
支払は、現金もしくは分割払いのみですが、お安くお買い物をしていただけます。

ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。

平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。

Bladelius Tyr Mark2、Thor Mark3 音質比較テスト レ

Bladelius  Tyr Mark2 ・ Thor Mark3 音質比較テスト

アンプの名門ブランド「スレッショルド」のチーフデザイナーとして数々の名作アンプを設計した、マイケル・ブラデリウスが2003年母国のスウェーデンに設立した彼自身のブランドが"Bladelius"です。Bladeliusの特徴は、シンプルな回路と高級なパーツの組み合わせによりきめ細かな音質が実現することです。

Tyr Mark2とThor Mark3にはDCカップリング設計のフルバランス回路と、シンプルな2パラレルプッシュプルの出力回路が採用されます。電源には大型のトロイダルトランスと大容量のフィルターコンデンサーが使われ、シンプルな回路と強力な電源が組み合わされたアンプに仕上げられています。

逸品館がお薦めしてきたTyr初代モデルの音の滑らかさや暖かさはスレッショルドの純A級モデルを彷彿とさせ、柔らかく上質な雰囲気で音楽を再現してくれました。特にSonusFaber Minima Vintageとの組合せが素晴らしく、何とも言えない甘い雰囲気で音楽を聞かせてくれましたが、1年すこし前に生産が完了しました。それから少し間が空いて2012年末にようやく後継モデル"Tyr Mark2"が発売されると同時に、兄貴分のThorがMark3にモデルチェンジしました。

今回、その"Tyr Mark2"と"Thor Mark3"の両機を一堂に会し、聞き比べを行いました。

音質テスト

今回のテストには、アンプを比較するとき基準に使っているVienna Acoustics Beethoven Concert Grand(T3G)に加え、旧Tyrと抜群のマッチングを聞かせてくれたSonusFaber Minima Vintageを追加して、聞き比べを行いました。

 Vienna Acoustics Beethoven Concert Grand(T3G)(90万円・ペア税別)

 SonusFaber Minima Vintage (39万円・ペア税別) 生産完了

最初プレーヤーにAIRBOW SA15S2 Masterを組み合わせたのですが、Tyr Mark2とのマッチングが思わしくなかったため、今回はより音の癖が少ないAIRBOW K07 Ultimateを使いました。

 AIRBOW K07 Ultimate

JAZZ/ Come and Away with me クラシック/新世界 ジャズ/ Getz/Gilberto
ノラ・ジョーンズ 第一楽章〜 The Girl From Ipanema
試聴会や音質テストで良く用いますが、このソフトはあまり録音が良くありません。理想的ではない標準的なソフトに収録されたボーカルや楽器がどのように再現されるか?このソフトが楽しめるならば、ほとんどのJAZZ系の音楽は問題なく聴けることになります。 大編成の交響曲が自然な空間と共に納められて、音が多くなったときのシステムの処理能力(音を混濁させずにどこまで細やかに再現できるか?)や楽器の音色(色彩感)のコントラストの再現性をチェックしました。このソフトが満足に鳴れば、AVアンプでも本格的なクラシックを楽しめます。 明瞭な音で収録されたスタジオ録音のボサノバ。シングルレイヤーのSACDで発売されたソフトで、楽器やボーカルが非常に生々しく収録されています。
アナログ時代のリッチで厚みのあるサックスとボーカルがどのような雰囲気で再現されるか?を聞くことでアンプの持つ艶や色気を判断できます。

Tyr Mark2   
形式 バランス方式
プリメインアンプ
Line入力 RCA×4 / XLR×1
Line出力 プリアウト×1
RECアウト×1
最大出力 110W×2(8Ω)
300W×2(4Ω)
周波数特性 DC-100kHz
消費電力 最大:700W
無信号時:20W
スタンバイ時:0.1W以下
サイズ W440×H100×D445(mm)
希望小売価格 480,000円(税別)

このアンプへのお問い合わせはこちら

Beethoven Concert Grand(T3G)と組み合わせた時の音質グラフ

以前取り扱っていたTyrと比べると音がクッキリしている印象があります。楽器の音色が単調でボーカルの雰囲気の濃さが薄くなっている印象を受けます。

癖がなくスムースでバランスの良い音ですが、情が薄い感じです。楽器の音色は単調であまり面白くありません。ボーカルも表情が単調で、心に訴える力が弱いのが残念です。前モデルでは、その情の濃さ、音の熱さに魅力を感じていただけにちょっと期待を外された感じです。

癖がなくスッキリした感じに「新世界」が鳴ります。音の細やかさや広がり感はかなりのレベルで、弱音部での音の静けさや解像度の高さに耳を奪われます。

現代的HiFiを極めたような精緻で静かな鳴り方です。ノラ・ジョーンズではあまり印象が良くありませんでしたが、新世界は価格以上に品位良く鳴るという感じです。あるべきものがあるべき所にある。上質なスーツのように仕立てが良く、上品で端正な佇まいの雰囲気で新世界を聞くことができました。

前モデルTyrはこのソフトをかけた途端、鳥肌が立つほどの生々しさを感じさせてくれました。しかし、Mark2にはそういう雰囲気の濃さはありません。

音は良いのですがよそよそしい音質で、音楽が軽く鳴っているかんじです。ジルベルトの声や表現にもTyrが持っていた麻薬的な魅力はありません。ちょっとがっかりです。

Minima Vintageと組み合わせた時の音質グラフ

全体的にクッキリとした癖のないHiFiサウンドですが、Minima Vintageの芳醇な魅力を余すところなく発揮してくれた前モデルと比べると随分印象が変わりました。

もちろん表情に乏しいと言われることの多い国産製品とは違いますが、大トロのように脂っ気たっぷりの音を聞かせてくれた前モデルとは、印象はハッキリ違います。CDプレーヤーとの相性もあると思いますが、この音は私が好きだったTyr+Minima VTの音ではありません。

中低音の厚みと引き締まり感が素晴らしく、Minima Vintageが一回り大きくなったようなスケール感のある鳴り方をします。

楽器の分離感も上々で、各パートがキチンと鳴り分けられます。総合的な能力、音質は十分に高いと判断できます。しかし、音の艶が少なく演奏がさっぱりしすぎているようにも感じられます。

弱音部は非常に美しく端正に再現されるのですが、フォルテで音が上手く広がらず、ややヒステリックになってしまいます。Esoteric K-07のカスタムモデルAIRBOW K07 Ultimateにもややそのような傾向はあるのですが、それを考慮しても前モデルと傾向の違いは明確だと思います。Tyr Mark2はMinima Vintageのような古典的音質のスピーカーではなく、現代的HiFiスピーカーにマッチしそうな音質に仕上がっているように感じました。

やはり低音が良く出ます。しかし、音の前後への広がりが浅く目の前で平面的に音が鳴っています。男性と女性ボーカルの質感も違いも小さく、良い意味でも悪い意味でもHiFi的音質に終始します。今までに聞いたことがある製品の中では、Primerをもう少し柔らかく、優しくしたようなイメージです。

この点やはり、「芳醇(芳醇すぎる?)」だった、前モデルとの大きな格差を感じます。 もし、前モデルを聞いたことがなく、Tyr Mark2を聞いたならば、また違った魅力を感じたと思います。私にはTyr(Mark1)のあまりにも強い印象が残っているため、Mark2を正当に評価できなかったかも知れません。同列に評価するには、新型(Mark2)はあまりにも音の傾向が変わりすぎました。

Bladelius Tyr Mark2 総合評価

CDプレーヤーSyn(生産完了品)とTyr Mark1(生産完了品)の組み合わせで音楽を聞いた時、なんと優しく芳醇なサウンドなのだろうと思いました。その音にふと思いついて同じ音色を持つMinima Vintageを組み合わせると、私が理想とする「機械(電気)の存在感が完全に消えた暖かく芳醇なサウンド」が目の前に現れました。その音の印象は非常に強く、今も耳の奥に残っています。

モデルチェンジしたTyr Mark2はその印象からはほど遠く、外観こそ同じですがまったく方向性の違うアンプに仕上げられていました。HiFi基調の強い癖のないストレートなサウンドで、その薄い色の中にデリケートな情緒が秘められています。こってりとした大トロのような味わいを持っていたTyr Mark1とは全く違う、繊細であっさりした白身の味わいがMark2の持ち味です。この2機種を同列に比べることは出来ませんし、大トロを求めていた私が白身を食べて満足できるはずもありません。
Tyr Mark2は、Esoteric I Seriesにも似たHiFi基調の音質です。今回のテスト環境はそれを生かすことが出来ず芳しくないものとなりましたが、決してTyr Mark2の音が悪いと言うことではありません。その癖のない表現力や、薄型のボディーから繰り出されるとは思えない充実した低音に魅力を感じる方も少なくないと思います。

Thor Mark3   
形式 バランス方式
プリメインアンプ
Line入力 RCA×5 / XLR×2
Line出力 プリアウト×1
RECアウト×1
最大出力 175W×2(8Ω)
340W×2(4Ω)
周波数特性 DC-200kHz
消費電力 最大:800W
無信号時:65W
スタンバイ時:0.5W以下
サイズ W440×H125×D445(mm)
希望小売価格 750,000円(税別)

このアンプへのお問い合わせはこちら

Beethoven Concert Grand(T3G)と組み合わせた時の音質グラフ

Tyr Mark2の様変わりに驚きながら、おそるおそるアンプをThor Mark3に変えてみました。

従来ThorにはTyrよりもさっぱりとした印象を覚えたのですが、Mark3の音がグッと「濃く」なり、私がTyrに求める「濃密さ」を持っていました。もちろん、Tyr Mark1ほどの脂っ気はありませんが、Tyr Mark1を大トロに例えるならThor Mark3は中トロの雰囲気です。強すぎないほどほどの脂の乗りが、音の艶や音楽の表現に奥行きと幅を与えます。ノラ・ジョーンズの声は、適度にハスキーで厚みが感じられる、彼女本来の持ち味が良く出ています。ドラムのブラシワークは、輪郭が少し柔らかいですがリズムの「タメ」は良く出ています。ギターは高音がまろやかで美しく、余韻が良く伸びています。ピアノも音色が美しく、重厚感が感じられます。音の細やかさも段違いで、空気感まで伝わる感じです。

比較的無表情に感じるTyr Mark1とは違い、Thor Mark3の音には暖かい血潮が通います。人肌の暖かさや奏者の情感が伝わってくる、雰囲気の濃い音です。情熱的でありながら、きめ細かく上品な音。コットンの暖かさとシルクの肌触りが両立した品位の高い音。私がBladeliusに求めたのは、こういう音です。

ホールの響き楽器の響きがTyr Mark2とは全く違い、Thor Mark3はリスニングルームをコンサートホールの豊かな響きで満たします。楽器の音が艶やかで生々しく生演奏を彷彿とさせ、言葉にならないほど音も雰囲気も段違いです。フォルテでは空間の密度が一気に増加し、音圧が体をぐいぐい押してきます。それでもちっともうるさく感じないのは、繊細な音の繊維が見事に編み上げられているからです。プリメインアンプ、セパレートアンプにかかわらず、これほど見事に倍音を織りなすアンプはそうそうお目にかかれないでしょう。

少なくとも私ならThor Mark3を聞けば、Tyr Mark2は絶対に買わないでしょう。冷凍マグロと生のクロマグロぐらい味わいが違うからです。 ただ好みではないTyr Mark2を聞いた直後だけに、「ツボに嵌る音」を聞き興奮して採点が甘くなっている可能性は否定できません。それでもThor Mark3とBeethoven Concert Grand(T3G)の組み合わせで聞く「新世界」が、今まで聞けた中でもベストに近いほど素晴らしいという事実は変わらないと思います。

雄大なスケール感、圧倒的な音圧、空気の動きまで見えそうに感じられるほど繊細なピアニシモ、先ほど聞いていた音とは全く違います。接続しているCDプレーヤーAIRBOW K07 Ultimateをアンプを変えて評価するならば、Tyr Mark2では30点。Thor Mark3では100点。それくらい全然音が違います。素晴らしい音と表現力で、目の前にドボルザークが見ていた「新世界」が広がります。完璧に近い、聞き惚れる音です。それを実現するAIRBOW K07 Ultimateも素晴らしいと思いました。

ボーカルが少し膨らみます。低音は量感がたっぷりですが、少し膨らんで止まるのが遅い感じです。

しかし、それにしても驚くほど「リッチ」な低音が出ます。スピーカーを一回り大きくしたように感じるほどです。アストラッド・ジルベルトの声は魅力的で、表情も豊かです。Thor Mark3が奏でるこの曲からは、まだあまり年齢を重ねていないジルベルトの若々しさ・フレッシュさがほどよく伝わります。ボーカルの定位感(口の大きさ)はやや甘く感じられますが、驚くほどの表現力です。サックスの音のリアルさにも驚かされます。

また、Tyr Mark2ではCDとSACDの音質差があまり感じられませんでしたが、Thor Mark3はCDとSACDの音の違いをきちんと反映します。響きが少し豊かに鳴りすぎる点を除いては、素晴らしく良い音です。古い録音ですが、まったくその古さを感じさせません。ボリューム調整の段階が少し粗いのが欠点ですが、音楽を聞かせてくれるアンプとして最高に近い雰囲気の良さと、自然なバランス(違和感のなさ)をThor Mark3は持っています。お薦めのアンプです。

Minima Vintageと組み合わせた時の音質グラフ

スピーカーをBeethoven Concert Grand(T3G)からMinima Vintageに変えても、基本的なThor Mark3の音調に大きな差は感じられません。

相変わらず滑らかで美しく、低音がとても良く出ます。CDプレーヤーにAIRBOW K07 Ultimateを使っている影響で、以前聞いたSyn+Tyrの組み合わせが持っていた放縦すぎるほどの魅力は薄まっていますが、音の細やかさと明瞭度は明らかに高くなっています。ボーカルの声の厚み、ウッドベースの低音の沈み込み、ドラムのブラシワークや音の切れ、ピアノの重厚な響き方、そういう物理的な音質は非常に高いと思います。基本的には端正な音質ですが、十分な色艶が両立した良い意味で万能の音質です。低音に驚くほどパワー感があるThor Mark3が、Minima Vintageをトールボーイ型スピーカーのように朗々と鳴らしたことにも驚ろかされました。

音が出てすぐに低音の厚みと量感がMinima Vintageからでている量感でないことに気づきます。音がしっかりと下に下がり、地面に足が付いた音が出ます。その揺るぎない低音の上に大きく広がる交響曲がダイナミックに展開されます。

静かだ、S/Nの良いと表されるアンプやコンポの中には、音がない部分に人間の気配がなく、その部分が完全に凍り付いているように感じられるものが少なからず存在します。そういうアンプで音楽を聞くと楽器の周りの空気の響きが感じられず、まるで真空の中で楽器が鳴っているように感じることがあります。そういう音はインパクトが強くても、長く聞いていると必ず飽きます。また、様々な曲が「同じ演奏のよう」に聞こえるので音楽を聞いた後に感動が残りません。弱音部の静けさが素晴らしいのはTyr Mark2と同じ美点ですが、Thor Mark3はその静けさに「暖かさ(空気の存在感)」があります。

Thor Mark3とMinima Vintageの組み合わせで聴く交響曲は、低音部の量感と低さ(低音が下から立ち上ってくるように聞こえます)、中音部の厚みと有機的な温かいイメージ、高音の繊細さと響きの美しさ・長さが見事に再現されます。Minima Vintageが「ちょっと背伸びして無理をしている」ような感じがありますが、出てくる音質は素晴らしいものです。

Thor Mark3の音には厚みがあり、暖かく楽しい雰囲気です。スタンゲッツのサックスの音色も明るく楽しく聞こえます。アストラッド・ジルベルの声もキュートでチャーミングです。ジョアン・ジルベルトの声も暖かく、優しい雰囲気です。伴奏の楽器の音も明確かつ正確で、それぞれの特徴が上手く再現されます。

Minima Vintageはテキスタイル(布)ドームツィーターを搭載するため高域が繊細で透明ですが、金属楽器の硬い質感や芯の強さが出にくいと感じることがあります。しかし、Thor Mark3でMinima Vintageを鳴らすとそのツィーターがまるで金属振動板になったかのように、強くハッキリした音が出ます。しかもそのクッキリした音は、柔らかい中域や高域の透明感を阻害することがありません。

低音の量感と中域の厚み(有機的な感覚)、そして高音のカチッとした明瞭感がすべて高いレベルで実現します。その音がMinima Vintageの求める鳴り方だとは言いませんが、Minima Vintageからこれ程の音質を引き出すThor Mark3の実力には恐れ入ります。プリメインアンプ、セパレートアンプの区別を超えて、Thor Mark3は、非常に良くできたアンプだと断言できます。

Bladelius Thor Mark3 総合評価

音楽を再現すると言うことは、良い音を鳴らすと同時に「演奏や音楽のバリエーション」をきちんと描き分けられなくてはなりません。Aという歌手とBという歌手がまったく同じ歌を同じ節回しで歌ったとしても、それぞれから伝わるイメージが明らかに異なるのが理想です。時々、聞き慣れた曲を大幅にアレンジして演奏したり、歌ったりしているミュージシャンを見かけますが、残念ながら彼らは「実力不足」なのかも知れません。なぜなら、本当に個性的な実力があれば、スタンダード・ナンバーを真正面から古典的に演奏し、あるいは歌ったとしても、その演奏者ならではの感動が伝わるはずだからです。

オーディオ機器もそれと同じです。新しい素子や、新しい回路、特別な内容でなくても、素晴らしい音質の製品を作ることができます。逆に回路やパーツ、方式などを自慢する製品こそ、その実力を疑うべきです。しかし、残念なことにどこの世界にも「うたい文句」に騙される人が多くいて、そういう声に紛らわされて本物を見付けられないことが多いようです。 

Thor Mark3は、技術・外観・機能面ではありふれた地味なアンプかも知れませんが、3世代(Mark3)に渡って磨き上げられた音楽再生機としての高い実力を持っています。接続されるプレーヤーや組み合わせるスピーカーに左右されず、しっかりとした表現力で音楽を奏でるこういう音のアンプを作るのはなかなか難しく、作ろうと思ってもできないことのほうが多いのです。

Thor Mark3の高い完成度に触れた後では、Tyr Mark2とThor Mark3が同じ設計者から作られたアンプだとは思えません。Tyr Mark2が悪いとは言いませんが、Thor Mark3は、それとは比べられないほど大変良く出来た、素晴らしいアンプに違いありません。

2012年12月 逸品館代表 清原 裕介

逸品館ホームページへ

1号館

本店:商品展示、販売全般、下取・買取 10:30-19:30(定休日なし/臨時休業除く) 06-6644-9101

2号館

中古品展示場:中古品掘り出し物の展示

3号館

高級オーディオ試聴室:高級オーディオの試聴、ご相談 11:00-18:00(定休日:毎週水曜・木曜) 06-6636-2917

逸品館へのお問い合わせは、電話でOKです!
ほとんどのインターネットショップが連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売”から始まったお店ですから、「直接のご連絡を大歓迎」しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。 (株)逸品館

逸品館が運営する、5つのショッピングサイトのご案内はこちらからどうぞ!

このページは、大阪のオーディオ専門店逸品館が製作しています。ページに表示される記事内容は逸品館の見解を示していますが、必ずしもそれが正しいとは限りません。また、ページの情報により生じる利害や問題につきましてはいかなる責任も取りかねますので予めご了承くださいませ。ページへのリンクは大歓迎ですが、誤解を避けるためコンテンツの一部引用やコピーは、お控えくださるようお願いいたします。 

TOPに戻る 逸品館の場所・アクセス お問い合わせ 通販法による表記 返品特約 アフターサービス

Copyright © 2015 IPPINKAN All Rights Reserved. メインサイト