|
商品検索はこちらから→
|
|
|
|
|
|
3つのサイトは「ショッピングカートシステムを共用」しています。まとめて「ご注文・お問い合わせ」いただけます。
現金もしくは分割払いの支払のみですが、一番お安くお買い物をしていただけるサイトです。
|
ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。 |
|
平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
SENNHENSER ゼンハイザー HD800 HDVD800 HD700 HDVD600 HD650 HD598 IE800 IE80 ヘッドホン イヤホン 音質 比較 レビュー 価格 試聴 販売
Sennheiser(ゼンハイザー) ヘッドホン、イヤホン、音質比較テスト(ご注文お問い合わせ)
Sennheiser(ゼンハイザー)から発売される、コンシューマー向き(正規輸入品)ヘッドホン・イヤホン・ヘッドホンアンプの高級モデルをAIRBOW
HD-DAC1 SpecialにiPod
Touch(CDからリップしたWAVファイル)を交えて聞き比べました
(その他の音質テストはこちら)
Sennheiserヘッドホン、イヤホン、ヘッドホンアンプの比較試聴に使用したAIRBOWヘッドホンアンプと構成
試聴した音楽(CDからリップしたWAVファイルを試聴)
Grace
Mahya Last Live at DUG
“Root 66”
|
Time
Warp
“ASCENT”
|
Super
Fly Box Emotion
“誕生”
|
|
|
|
ヘッドホン比較試聴
ヘッドホン・イヤホン製品取り扱い機種拡大に合わせて、最新モデルの「Sennheiser高級モデル」のヘッドホンとイヤホン。そしてヘッドホンアンプを試聴しました。今回はアンプに聞き慣れている(他のテストでも使った)AIRBOW
HD-DAC1/SpecialとiPod Touchとの組み合わせでそれぞれのヘッドホン、イヤホンを試聴した後、さらにSennheiserヘッドホンアンプの最高級モデルHDVA600とHDVD800を使ってHD800を聞きました。イヤホンの試聴では、iPod
Touchからの直接出力とAIRBOW HD-DAC1/Specialを使ったときの音の違いもチェックしました。
各モデルの採点は、愛用しているヘッドホン“Sennheiser HD25-1 U”
とイヤホン”audio-technica ATH-CK90PRO MK2”をAIRBOW HD-DAC1 Specialと組み合わせて聞いたときの音を「10点」として相対的な感覚で採点していますが、今回はテスト時に基準器を聞かずに採点しましたので、点数は少し曖昧になっているかも知れません。それぞれの採点にあまり気を取られず、文字による評価も加味して音質の概要を感じ取って頂ければと思います。
Sennheiser
HD700 実勢売価
9万円程度 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
低音は分厚く、ベースは低く伸びます。シンバルとボーカルの分離感も抜群。ユニットと耳の間ある埃防止用の布(Sのロゴが書かれています)のせいか、ほんの少しだけ高音が曇って感じられます。低音の太さと比べるとトランペットなど楽器の最高域は少し細く感じられます。HD800は楽器の数が少ないとクリアで分離の良い音を奏でますが、楽器の数が多くなると、少し音場に濁りが出ます。
全体的な音調は穏やかで優しく、家庭用(コンシューユース)に向く、周波数帯域の上下が僅かにドロップした、耳あたりの良いかまぼこ形ウェルバランスに仕上げられているように感じました。 |
この曲は小さな音が入っているので、それを良く聞き取れるように音量を少しだけ上げました。
全体的な印象はルート66とほとんど同じです。
高域に僅かにベールがかかったように感じますが、そのベールはかなり薄いものなので、一般的には問題には鳴らないでしょう。
前回テストしたAKGの高級モデルが明かな「ドンシャリ」に変わって違和感を持ったのとは違い、HD700は昔からのSennheiserの音質バランスを見事に踏襲しています。良い意味で突出した部分がないので、これという評価は書けないのですが、安心して音楽を聴けるヘッドホンだと感じました。
|
ルート66やアセントを聞いて感じたのと同じように、この曲でも高域に少しベールがかかって感じられます。
高級モデルらしく、ボーカルと楽器の分離には優れています。声の質感も自然ですが、少し「音が遠い(音が遠くで鳴っている感じ)」感じがします。
個人的にはもうすこし、スッキリと透明な音が好きですが、HD700の音は良いと思います。 |
試聴後感想
HD700はSennheiserの新しい製品らしくスタイリッシュな外観と、ケーブル交換が可能など現代のトレンドを取り入れています。絶対的な音質も最新モデルらしく従来製品よりも良くなっていますが、価格差を考えるとHD650との音質差はそれほど大きいとは感じられませんでした。
おすすめポイント
ヘッドホンはスピーカーと違って「部屋(設置環境)」の影響をまったく受けません。また、ヘッドホンの共鳴分(キャビネット)が小さいため、ユニットそのものとヘッドホンアンプを組み合わせたストレートな音が出ます。そのため、ヘッドホンとアンプ、あるいは接続ケーブルなどの影響を受けやすく、アンプとのマッチングにもシビアです。HD700を聞いていると、高級機になればなるほど「うまく鳴らす」ために、工夫が必要なように感じました。
|
Sennheiser
HD800 実勢売価
16万円程度 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
上級モデルHD800は、HD700とほとんど同じ音質のバランスを持っていますが、すべての音が一皮むけたようにクッキリして細やかです。HD700であまり聞き取れなかった細かい音、例えば「観客の様子(拍手など)」がはっきり聞きとれるようになりました。
しかし、高域の透明感、明瞭度感がアップしているのに比べて、中低域はHD700の量感とあまり変わらないので、HD700に比べHD800で聞く音楽は、少し重心が高く感じられます。
音量を上げ下げして聞いてみましたが、AIRBOW
HD-DAC1/Specialとの組み合わせでは、音量は少し大きめの方がバランスは良好でした。
|
HD700でもかなり良かったのですが、HD800では冒頭のシンセサイザーの音の重なりが、驚くほど細やかに分離します。微小音量の再現性が大きくアップし、HD700では感じ取れなかった細やかな雰囲気が再現されます。
またHD800は、HD700よりも音場空間が広く(音が広がって感じられる)、左右への音の移動も明確でヘッドホン特有の窮屈な感じが消えました。
低音〜高音への音の移動、微少音〜大音量への音量の推移、それらのスケールが実に精密で高級機に相応しい性能を持っていることがわかります。
ただ、楽器の音色の再現性は少しクールに感じられました。
|
意外なことですが、HD800にはこの曲が一番マッチして感じられます。
低音は適度に粘りと湿り気があって、うるさくならず、ボーカルはスッキリとパワフルです。
またボーカルが少し前(少し早く)、伴奏が若干遠く(少し遅く)聞こえるので、様々な音が時間的・空間的に分離して配置され、音の重なり部分が塊にならずにほぐれます。さすがに高級機です。
これでもうすこし色気があれば文句はないのですが、音調は少しクールです。しかし、この印象はヘッドホンアンプや、ソースを変えれば変わるのかも知れません。今回はAIRBOW
HD-DAC1/Specialだけではなく、純正の組み合わせであるSennheiser
HDVA600、HDVD800との組み合わせもチェックするので参考になると思います。
|
試聴後感想
HD800はSennheiserのフラッグシップらしく高性能で精密(音が正確)に仕上げられています。またHD700と音のバランスなどのまとめ方も同一で、モデルによって音質が大きく変わったAKGとのヘッドホンに対する考え方の違いを感じました。
おすすめポイント
Sennheiserヘッドホンの最高音質を実現している。
|
Sennheiser
HD598 実勢売価
3万円弱 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
HD700よりもHD598の方が、高音の抜けが良く、空間の見通しにも優れているように感じます。
ボーカルには艶が出て、表情が大きく変化します。
ベースの音は量感が減りましたが、音階とリズム感はバッチリで演奏が弾みます。
トランペットは少し細いですが、全体的な印象はHD700とそれほど変わらないように感じます。
HD598の価格はHD700の1/3ですが、その価格差ほどには音が悪くならない印象です。
HD598、頑張ってます!
|
ヘッドホンは、スピーカーのようにキャビネットの響きが乗らないと言いましたが、HD598はTANNOYのスピーカーのようにうまい具合に楽器の響きが増長されています。ただしその響きが原因で、音の輪郭がややぼやける(輪郭が曖昧になって聞こえる)のですが、もともとヘッドホンで聞く音の輪郭はスピーカーよりはっきりしているので、ほとんど問題ありません。
HD598で感心するのは、音楽が自然体で再現されることです。HD700にはベール感、HD800では高性能感(音が細やかすぎる)が感じられ、音楽よりも「良い音」を聞かされている感覚がありました。HD598にはそれがなく、ヘッドホンの存在を意識せず音楽を楽しめるのが素晴らしいと思います。
曲が進めば、HD598の解像度感やクォリティーがHD700/HD800に及ばないことに気がつきますが、同時にHD598の音楽を楽しませる能力はHD700/HD800に一歩も引けを取らないことも感じます。
|
この曲では、HD598の響きが裏目に出ます。ヘッドホンが発生する響きが楽器の付帯音となって、音を膨張させ、音が混ざる部分での分離感を阻害します。
音の数が少ない部分ではあまり気になりませんが、音が多くなると音が混ざって(塊になって)しまいます。高音の抜けも若干悪く、音に若干ベールがかかって鋭さが殺がれています。
けれど、それでも演奏は楽しく弾みます。音質は仕方ありませんが、HD598の音楽を楽しませる能力はHD700/HD800に劣るとは思えません。
音が少しぼやけていますが、これはこれで十分「美味しい」音だと思います。
|
試聴後感想
HD598の音質は、HD800/700とは明らかに方向性が違っています。HD800/700は「高音質」を目指して仕上げられ、組み合わせるアンプやプレーヤーなどとの組み合わせに大変敏感です。HD598はあえて高音質を狙うのではなく、様々な機器や音楽ジャンルへの適応性を高めるように作られているように感じます。絶対的な音質を高級品と比べると、若干聞き劣るかも知れませんが、音楽を楽しく聞くのが目的であれば、高級機よりも納得できるかも知れません。
お薦めポイント
穏やかで「相手」を選ばない、懐の広さ。
|
Sennheiser
HD650 実勢売価
5万円弱 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
HD650はHD598に比べ低音がしっかり出ます。中音も厚みを増すので、ボーカルの肉付きも良くなりました。HD598/HD700に比べて音が明るく明快な傾向を持ち、演奏の印象が明るくなりました。
HD650の中高音の抜けの良さ明瞭度の高さは上級モデルのHD800/700に迫るほど良好ですが、低音が良く出るのでバランスはHD650のほうが良い感じです。
トランペットはやはり線が少し細いのですが、もしかするとAIRBOW
HD-DAC1/Special+iPod
TouchとSennheiserの組み合わせで発現する特有の癖かも知れません。
軽やかに、ダイナミックにルート66が鳴りました。
|
価格が半分にも関わらず、HD650の音の細やかさ・明瞭度(解像度)感は、HD700とほとんど変わらないばかりか、高音の抜け感(スッキリした見通しの良さ)は、HD700を上回ります。
微小信号の再現性(小さい音が聞き取れる限界)はHD800には及びませんが、それでも3倍近い価格差ほど大きな違いは感じられません。楽器の音の色彩感や艶やかさの再現性は、HD800とほぼ同等です。
Sennheiserの音作りがきちんとしているためか、比較した4機種のヘッドホンに価格ほどの大きな違いがありません。ブラインドで比べると、聞き分けられないかも知れないほどの僅差に感じました。
|
HD650は、HD598に比べると左右の分離感が向上しているように感じます。よけいな響きもHD598よりも減るので、音の分離感が向上しました。
これはケーブルがHD598の一体型(左右chの信号が同一のケーブル内を流れるため、干渉して左右の音が交じる)から、HD650では分離型(左右chの信号が別のケーブルを流れるため、干渉が少ない)に変更されていることが大きいと思います。
HD650の分離感、解像度感(きめ細やかさ)では、HD800よりも劣りますが、全体的な印象はHD800に近く、両機の価格差を考えればHD650は大変良く健闘していると思います。
|
試聴後感想
Sennheiserの高級機4機種を聞き比べましたが、価格ほど音質は離れていないという印象でした。個人的には性能と価格のバランスに最も優れた(つまりお買い得な)HD650がベストチョイスだと思います。
お薦めポイント
補修用のケーブル、イヤーパッドなどは簡単に入手でき、自分で交換するのも容易です。長く愛用できる、価値あるモデルだと思います。
|
Sennheiser
IE80 実勢売価
4万円弱 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
低音は量感が豊かでリズムも良く弾みますが、中高音は少し分離が悪くベースとボーカルの中音、トランペットとボーカルの高音が少し混ざっています。
低音が良く出ますが、高音の抜けがもうすこし欲しい感じです。
音の広がりはなかなかのものです。若干のベール感がありますが、音楽そのものは楽しく弾みます。
|
イントロの低音がしっかりして、このソフトにはかなり低い低音が入っているのですが、IE80はそれをきちんと再現します。
音が地面から天上に向けて綺麗に音が立ち上がって行きます。高域にベールがかかったような霞感もこのソフトではほとんど感じられません。
ただ、愛用しているaudio-technica ATH-CK90/PRO2と比べるとイヤーパットの密着感が小さく、パッドの隙間から?外の音が聞こえるのが気になりました。
|
低音にパンチが感じられますが、ボーカルの抜けは今ひとつです。楽器(伴奏)とボーカルの分離も少し甘く、音が綺麗に分離しません。
小さく軽いので装着感には優れ、ケーブルのタッチノイズも割と小さく、使い勝手は優秀です。
癖のある音ではないので購入して不満は出ないと思いますが、価格を考えると音質はもうすこし頑張って欲しい感じがします。
|
iPodとHD-DAC1の違い
Ipod
Touchにダイレクトに繋いでも、音質はそれほど低下しません。逆に低音や中音にドライブ感が出て、音楽の躍動感は増して感じられるほどです。
IE80で聞き比べる限りiPod Touchダイレクト出力から、音質向上のためにAIRBOW
HD-DAC1/Specialを追加購入する必要は感じられません。
つまり、それほど音は変わらなかったということです。
お薦めのポイント
小さくデザインもお洒落で、さりげない高級感がある。
|
Sennheiser
IE800 実勢売価
8万円程度 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
IE800はIE80同様、低音が良く出ます。IE80に対して高音の抜けは圧倒的に良くなりました。
ピアノのプレゼンス、トランペットの高域のパワー感も大きく向上しました。
|
イントロの低音の立ち上がりが早く、高音もスッキリと伸びています。
微少音の再現性も大きく向上、IE80との価格差を納得させられます。音に癖もなく自然で、音楽がすっと耳に入ってきます。
躍動感の再現性にも優れ、音楽を躍動的に楽しませてくれます。
|
低音に十分ウェイトが乗り、高域の抜けもそれほど悪くありませんが、伴奏に比べてボーカルの音量が小さく、歌詞が若干聴き取りにくく感じられます。
音の広がりもあまり芳しくなく、演奏がべたっとして聞こえます。
このソフトとIE800の相性はあまり良くない感じです。
|
iPodとHD-DAC1の違い
iPod TouchにIE800をダイレクトに繋ぐと音質が大きく低下し、IE800はIE80とそれほど変わらない印象になりました。AIRBOW
HD-DAC1/Specialの価格18万円を考えると、IE800にそれを追加した方がよいとは言えませんが、ポータブルでIE800の性能を引き出すには、いわゆる「ポタアン」の良い物を併用することをお薦めします。IE800のイヤーパッドはIE80に比べ密着性が向上しましたが、それと引き替えにケーブルのタッチノイズが大きくなってしまいました。
試聴後感想
IE800はIE80に比べ、順当に高音質です。けれど少し上の価格帯のUnique
Melody MarvericやWestone W60などと比べると、その音は少しあっさりして無機質に感じられます。IE800を料理に例えるなら、チェーンレストランの最高級の味。MarvericやW60は、オーナシェフの料理の味です。深みや、ちょっとしたプラスアルファの味付けに差を感じます。けれど、IE800の価格を納得されられるSennheiserらしいバランスの良い調和のとれた音はさすがです。
お薦めのポイント
IE800の高音質を引き出すためには、それなりのアンプが必要です。
|
HDVD800
/ HDVA600 音質評価
AIRBOW
HD-DAC1(+iPod
Touch)でそれぞれのヘッドホンを聞いた後、HD800のケーブルを「バランス接続専用品(CH800S)」に変更し、Sennheiserのヘッドホンアンプ「HDVA600」と「HDVD800」で聞いてみました。
HDVA600の試聴には、HD-DAC1 Specialに接続していたiPod
Touchをヘッドホン出力からアナログ接続し(ケーブルには、audioquest
MINI-3を使用)、しています。同じ接続でアンプをHDVD800に変更しましたが、音質に差が感じられなかったためHDVD800は、HDVA600に「USB入力」が装備されたモデルと考えられます(Sennheiserに確認しました)。そのため、HDVD800は「USB接続」による音質のみチェックしました。
HDVD800のUSBデジタル入力音質チェックには、iPod
Touchに取り込んだものと同一の「データー(音源ファイル)」を使い、PCはWindowsよりも音の良いMac
Bookを選び(Macなら、専用ドライバーのインストールが不要というのも便利)、接続ケーブルには「Wireworld
Vioret」を使いました。
今回のテストには音楽再生ソフトとして、フリーソフトの「Win
amp」を使っていますが、今までのテストではMacに使える音楽再生ソフトでは、「HQ
Player」が最も高音質だと感じています。
Sennheiser
HD800 + HDVA600 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
|
|
iPod
TouchとHDVD600の接続には、oaudioquest
MINI-3(左写真)を使いました。
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
AIRBOW HD-DAC1/Specialに比べて音に適度な膨らみが出て演奏が落ち着きました。楽器とボーカルの分離も改善し、音楽が生き生き鳴ります。
ソースに使っているのは、iPod Touch(ヘッドホン出力)ですが、それをUSBデジタル出力で接続して聞いていたAIRBOW
HD-DAC1/Specialのヘッドホン出力と比べても音の細やかさはほとんど変わりません。
高域の硬さが少し和らぎ、演奏のリズム感がアップしました。エネルギー感が若干不足して感じられますが、HD800との相性はHDVA600がHD-DAC1/Specialを上回りました。
|
小さく細かな音が入っているこのソフトを聞くと、HD600+iPod(アナログ接続)は、HD-DAC1/Specialにくらべて、細かい音が出きらない感じです。この解像度の低下は、iPodをデジタル出力からアナログ出力に変えた影響でしょう。けれど解像度こそ少し落ちましたが、高音は素直に伸びています。音の広がりも十分です。
HD-DAC1Specialとの組み合わせでは、やや過剰な「高音質感」が感じられましたが、アンプをHDVA600に変えて、アナログ接続を使ったことで音のバランスが整い音が自然になりました。楽器の色彩感やニュアンスの再現性も向上して感じられます。
|
低音にパンチがあります。ボーカルは切れ味が増しています。伴奏に比べてボーカルの音量はもうすこしだけ大きい方が良さそうですが、声が伴奏と交じらずにボーカルが一歩前に抜けてきます。
高域が少しチャラチャラしますが、ソフトの影響もかるので、問題ない範囲だと思われます。
明るく明快、楽しい音で誕生が鳴りました。
|
試聴後感想
DVDA600とHD800はさすがに「純正の組み合わせ」と言う感じです。AIRBOW
HD-DAC1/SpecialよりもHD800とのマッチングに優れ、音のバランスが整い、ヘッドホンの存在を意識せずに音楽を聴けるようになりました。
お薦めのポイント
シンプルで存在を主張しない、さりげない高音質ヘッドホンアンプ。アナログ接続で使うなら、このアンプがお薦め。
|
Sennheiser
HD800 + HDVD800 (ご注文お問い合わせ)
|
|
|
|
|
|
|
Grace
Mahya “Root 66”
|
Time
Warp “ASCENT”
|
Super
Fly “誕生”
|
同じ音源ファイルを再生していますが、送り出し機をMac、接続をipod
Touchのヘッドホン出力からUSBデジタル出力に変えたことで、音が圧倒的に細かくなり、クォリティー感が大幅に向上しました。しかし、iPod
Touchとのアナログ接続で感じられた、適度な膨らみや響きが失われ、楽器とボーカルの分離感、明瞭度感は圧倒的ですが、高域がやや硬く耳障りに感じられます。
クォリティーの高さ、クリアさなど全体の傾向はAIRBOW
HD-DAC1/SpecialにiPod TouchをUSBデジタル接続していたときにとても良く似ていますが、HDVD800+Macは高域がさらにクッキリしています。良い音ですが聞き疲れしそうな感じもあって、音楽を楽しめるぎりぎりのバランスの高音質が味わえます。
|
最高級のスピーカー(TAD
Referenceのような)でこの曲を聴いているときと、ほとんど同等の明確で濁りがない音です。
録音の良いこのソフトでは、HD800+HDVD800の高音質が生かされます。
低音から高音へ淀みなく突き抜ける音。聞こえないほど細かい音まで全部再現されるように感じられる圧倒的な解像度の高さ。
無色透明で1点の濁りもない空間再現から、驚くほどの細やかさで立ち上る音。それはこれまでのヘッドホン+ヘッドホンアンプでは感じられなかった、驚くほどリニアでダイレクトな世界です。
HDVD800+デジタル入力+HD800が生み出す世界は、新しい次元のヘッドホンサウンドに違いありません。
|
この曲でも、800
Setの高音質が生きます。
帯域バランスは少し高域に寄っているのですが、低域が豊かで押し出しとパンチと力があるので、その高音のエネルギーの強さがあまり気になりません。
ただ中域は少し薄く、再生帯域が上下に大きく伸ばされた弊害を感じます。
細かいアンバランスは感じるのですが、全体的にはそれを上回って余りあるほどの高音質が実現しています。
ハイレゾやDSDなどの高音質フォーマットを試したくなる高音質です。
|
試聴後感想
HDVA600とHDVD800の違いは、デジタル入力のあるなしです。HDVA600によるアナログ入力での音質チェックでは、入力されたソースの持ち味をそのまま引き出す、スッキリとした解像度の高い音を聞かせてくれました。HDVD800を使ったデジタル入力(MacからUSB入力)では、解像度の非常に高い引き締まった現代的な音を聞かせてくれました。Luxmanなどと比べると響きなどの要素が少なく、かなりストレートな音のように思います。純正のアンプだけにHD800/HD700とのマッチングは抜群でした。
お薦めのポイント
入力ソースの味わいを損なわない柔らかさを感じさせるアナログ入力の音と、驚くほどの鮮度の高さを持ったデジタルの、2つの音色が楽しめる。
|
試聴結果
私が愛用しているヘッドホンは、Sennheiser
HD25-1です。このモデルはスタジオ用モニターヘッドホンとして20年以上改良を加えながら生産が続けられています。HD25-1の良さは「必要な音」が「必要な精度」で聞き取れることです。個人的には、音楽を「聞く」目的なら、これ以上のヘッドホンはなくても良いとさえ感じます。けれど、音楽を「楽しむ」には、さらに「過剰な性能」が欲しくなります。
HD598、HD650の音質は、HD25-1の延長線上にあります。HD25-1との違いは、コンシューマ(家庭)ユースを念頭に、外観がスタイリッシュに、欠け心地が改善されていることです。HD25-1は耳に当たる部分が小さいため耳たぶがつぶされ、長時間の使用が苦痛に感じることがありますが、耳たぶの外側にパッドが当たるHD598/650ではそんな心配は無用です。けれどそのため、重量が少しかさみ夏場は装着時に暑さを感じます。
HD800/700は、バランス重視のHD598/650とは少し違って、さらに高度に音質を追求しているように感じます。けれど高音質の追求には功罪あって、すべての面でHD800/700がHD650/598を凌駕しているのではありません。これはすべてのオーディオ機器に共通することですが、音質を追求すると「音の善し悪し」があからさまに再現されるようになり、ほんの些細なことが不自然に感じられる(違和感を生じる)ようになります。また、このような高音質な製品は、組み合わせるアンプや再生する音楽ソースの品質を厳しく選ぶようになります。結果として高音質が行き過ぎると、音を聞いているのか?音楽を楽しんでいるのか?わからなくなってしまうのです。音は良いけれど、なんだか「情が薄い」と感じる時は要注意です。
以前からSONYの高音質製品には、そのような傾向を感じる事がありますが、HD800/700もAIRBOW
HD-DAC1/Specialとの組み合わせではそのように感じられました。AIRBOW HD-DAC1/Specialは、過去に様々なヘッドホンやイヤホンと組み合わせて聞いていますが、どちらかと言えばモニター的な高音質よりも音楽を聞いて楽しい音に仕上げています。今回、HD800/700と組み合わせで、それがかなり硬い音に聞こえたのは不思議です。単体でのテストだとAIRBOWよりもモニター的に感じられた、Sennheiserのヘッドホンアンプを組み合わせるとバランスは改善されたのはさらに不思議です。
実際の購入を考えた場合、HD700と800を比べるとHD700はHD650との差が感じられにくいのであまりお薦めできません。HD800はHD700よりも相当高いですが、その分音質の素晴らしさは格別なのでどうせならHD800を買った方が後悔しないと思います。
HD800を使ったHDVD800とHDVA600のテストでは、どちらのモデルも「Sennheiser純正ならではの音質」で音楽を楽しませてくれましたが、ヘッドホンアンプをアナログ接続のみで使うならば、HDVD800と回路が同一のHDVA600で十分です。けれどハイレゾやDSDなども聞いてみたいとお考えなら、USBデジタル接続でさらなる高音質を楽しませてくれるHDVD800を買わなければなりません。
Sennheiser製品以外にも選択肢を広げ、単体としてのヘッドホンアンプとしてHDVD800/HDVA600を評価すると、Luxmanなど「音の専門メーカー」から発売されているヘッドホンアンプはHDVD800/HDVA600に比べて汎用性が高く、どのようなヘッドホンや音楽と組み合わせても、間違いない音を聞かせてくれますから、御購入券当時にはなるべくご自身のヘッドホンを使ってアンプを聞き比べることをお薦めします。
今回のテストでのベストチョイスは、HD650とHD800+HDVD800のセットの2つです。けれど卓上でオーディオを楽しめるヘッドホンなら、スピーカーと違って場所を取らないし、簡単に音を変えて音楽を聴けるので、贅沢が許されるなら両方買って気分や音楽シーンに合わせて使い分けると楽しみがさらに広がると思います。
2015年3月 逸品館代表 清原裕介