marantz IS301 i-pod ワイヤレスドック


IS301 ¥25,000(税別) 生産完了しました |
IS301の主な内容 |

|
|
IS301の使い方 |

|
Extenderユニット(IS301RX)をアンプやTVなどに接続します。 |

|
i-podをIS301(アダプター)に装着するだけで、i-podの「音声信号」と「コントロール信号」がBluetooth規格に変換され、電波でExtender(受信機)に飛ばされます。面倒なケーブルの接続は、一切必要ありません。
装着時は、i-podの厚みに応じてIS301のつまみを合わせます。


※対応表に記載されているi-podをお使い下さい。 |

|
※Bluetoothの通信可能範囲
障害物が無い状態で約10m程度です。通信範囲は使用環境により左右されます。
※オーディオの品質
ワイヤード接続の方が好ましいです。Bluetoothの通信ではデータ圧縮技術が使われます。 |

|

|
IS301(アダプター)を2本のLANケーブルでExtender(受信機)に接続すると、i-podの「映像信号」を伝送できます(無線接続では映像は出せません)。
※LANケーブルの最大長さ
CAT5ケーブルの質や使用環境にも依存するため一概には言えませんが、一般的な家庭でのテストでは20mでも問題なく使用できたことが確認されています。 |
IS301の音質 |
アンプ+スピーカーで70万円クラスのコンポにIS301を繋いで音質をテストしました。
ソースにもよりますが、ポップス系のソフトならCDで聞く音を100として、Bluetooth接続でも70〜80くらいの音が出たと感じました。i-podをケーブルで直接コンポに繋いだときと比較しても、それほど大きな落差は感じられず、実際のご使用で「音質に不満」が出ることは、まずないと思います。
映像のテストは行っていませんが、ベースユニットを使えばi-podを充電しながらの再生も可能で、ケーブルレスでi-podを繋げるメリットと合わせて大変便利なグッズだと思います。
|
2009年1月31日 逸品館 |