2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5」
目次
テストレポート概要
逸品館YouTube情報チャンネルの再生回数からも分かりますが、逸品館が発信している情報の中でも人気が高いのが
「スピーカーの聴き比べ」です。そのご期待に沿うべく、手の届く価格帯「35万円(ペア)以下のスピーカー」を聴き比べることにしました。
▼ 2023年・おすすめスピーカー40機種聴き比べの「全体説明」
お客様と逸品館の利益を合わせて熟考し「40機種」を選出しました。
そして、それを次の「5つのグループ」に分けて聴き比べることにしました。
■フロア(トールボーイ)型
試聴機の準備状況などにより全ての聴き比べは実施できないかもしれませんが、ともかくできるだけやってみようと思います。
今回のメイン使用機材
こちらには、■フロア(トールボーイ)型「その5:各シリーズでもっとも大きな製品」で選んだ9機種の製品情報を掲載しました。
◇ Polk Audio - R700
(フロアスタンドスピーカー)
メーカー希望小売価格 240,000円(ペア・税別)
◇ Wharfedale - DIAMOND 250
(フロアスタンドスピーカー)
メーカー希望小売価格 260,000円(ペア・税別)
◇ Klipsch - RP-8000F2
(フロアスタンドスピーカー)
メーカーサイト販売価格 280,000円(ペア・税別)
◇ DALI - OBERON9
(フロアスタンドスピーカー)
メーカー希望小売価格 330,000円(税別)
◇ B&W - 603S3
(フロアスタンドスピーカー)
メーカー希望小売価格 348,000円(ペア・税別)
◇ Sonus Faber - Lumina III<ルミナ III>
(フロアスタンドスピーカー)
市場小売価格 335,000円(ペア・税別)
◇ Focal - Vestia No.2
(フロアスタンドスピーカー)
メーカー希望小売価格 300,000円(税別)
その他の使用機材
今回の聴き比べは、逸品館・3号館のメイン試聴室で行いました。
試聴環境、スピーカー以外の製品は下記の表をご確認ください。
データーサーバー | CHUWI - HeroBox N5100(AIRBOW - IDC-RMP12使用) |
---|---|
ストリーマー | Volumio - Rivo(AIRBOW - WFB-A4HD使用) |
アンプ | AIRBOW - HD-AMP1 Special(電源ケーブル: AET - TSD-HR/AC 1.8m使用) |
LANケーブル | カテゴリー7 市販品(硬めの平型ケーブルがお薦め) |
---|---|
ノイズフィルター | iFi audio - LAN iSilencer |
USBケーブル | audioquest - USB2 DIAMOND |
スピーカーケーブル | AIRBOW - SPK-300 |
オーディオボード (スピーカー用) | AIRBOW - WFB-4449-150 |
スタンド | AIRBOW - STAND-G21 |
使用機材メーカー・ブランド
Polk Audio
(ポーク・オーディオ)
Wharfedale
(ワーフェデール)
Klipsch
(クリプシュ)
DALI
(ダリ)
B&W
(ビーアンドダブリュー)
Sonus faber
(ソナス・ファベール)
FOCAL
(フォーカル)
Volumio
(ボリューミオ)
AIRBOW
(エアボウ)
試聴テスト使用楽曲
試聴テスト本文
▼試聴概要と機種説明・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5」
今回は■フロア(トールボーイ)型「その5:各シリーズでもっとも大きな製品」で試聴する各スピーカーをご紹介しています。
前回までよりレポート内容を細分化し、それぞれの機種で「試聴動画(YouTube)」「楽曲ごとの評価」(上記のうち6曲分)、最後にスピーカー別の「総評」に分けて記載しました。
▼ Polk Audio - R700(◎接続 プラス:上 / マイナス:下)
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の1」
【 Polk Audio - R700 】
圧倒的な
低音のゆとりが
表現の世界感を変える
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | キャビネットの共鳴と大きいバッフルからの反射の影響で、音場が少し曇る。 水の音にも若干の濁りが感じられるが、鳥の声は暖かく生命感がある。 少し高めの温度感で、おおらかにせせらぎが再現された。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノの低音には大型スピーカーならではのゆとりが感じられる。 ホールの響きも豊かでエコーの余韻が長い。 ピアノの響きは美しく、バイオリンは少し高域が強調されるが、美しい音で再現される。 せせらぎでは感じられた濁りや曇りがこのソフトでは綺麗に解消している。 スピーカーの存在を感じさせない伸びやかで開放的な音が魅力的。 躍動感も大きく、身をゆだねたくなるような心地よい音が出た。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | 弦楽器の倍音の構造はきちんと再現されるが、ハーモニーには若干濁りが感じられる。 元気が良く、闊達な明るい音でコンチェルトが鳴った。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | バグパイプの高音はややピントが甘いが雰囲気はとても良い。 高音が上方ら低音は下方から聞こえるが、その移動量が大きいことに驚かされる。 低音は地を這うような迫力がある。 ボーカルは伴奏と分離して濁らない。 キャビネットが生み出す響きが適度な「ミネラル分」として働き、温かな雰囲気が醸し出される。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音はクッキリと聞こえ、響きは細やかに変化しながら長く尾を引く。 指打ちの音も伴奏からすっと抜ける。 ボーカルの分離は良いが、口がやや大きくピントも甘め。 体が音に包み込まれ、時々ハッとするほど良い音に聞こえる。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | ボーカルは耳の近くで聞こえる。ギターは響きが多く少し緩い。 低音の響きは豊かで温かい雰囲気。 全体的にソフトフォーカス的な心地よさがある。 |
▼ Wharfedale - DIAMOND250(◎接続 プラス:下 / マイナス:上)
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の2」
【 Wharfedale - DIAMOND250 】
HiFiと表現がバランス
あなた次第で
引き出せる魅力がある
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | Polk Audio - R700に比べて濁りの原因と鳴る音は少なく、ツィーターとスコーカーの繋がりも良い。 高性能なリングラジエター型ツィーターを使うR700と比べると、高域はより柔らかく優しい雰囲気を持つ。 水量・情報量はR-700と引き分けだが、低音はR700がDIAMOND250を上回る。 ツィーター周りの疑似ホーン?の効果で高音がしっかり隈取られ、鳥の声は前に出て、水の流れる音、弾ける音がリアル。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノの低音の響きやホールトーンの再現はR700が上。 バイオリンはやや高域がピーキーに感じたR700に対し、癖が少なくより自然で暖かさや厚みが感じられる。 解像度感はR700と同等だがピントに優れ、中低音の見通しも良い。 R700に比べて響きの成分が減ったため空間に満ちる音の感覚がうすくなる。 スピーカー全体から音が出て存在感が消えていたR700に比べスピーカーの存在感がわずかに強い。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | 低音の再現性の違いから、コントラバスの「団員(楽器)の数」が少なくなった。 整っていて癖が少なくピントがシャープで音の濁りが少ないのは美点で大型スピーカーの欠点が小さいのだが、よりウォーミーでたっぷりと音楽を鳴らしたR700の方がこの曲では魅力的に感じられた。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | バグパイプの純度が向上し空間の見通しも良くなった。 高域がよりもビヤかで開放的に鳴る。低音はR700のように「地を這う」とまでは行かないが十分に出ている。 ボーカルもしっとりと深みがあるが「このスピーカーでなければ」という魅力が少ない。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音が軽くチープになる。指打ちの音もざらついている。 ボーカルは口元が大きくなり、伴奏との一体感も薄い。 ダラダラ鳴っている感じで、引きつけられるような魅力がない。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | ピアノは整っていて響きの濁りも少なく良い音だが、ギターの音は少しチープに感じられる。 ボーカルは上滑りして、感情が伝わってこない。 |
▼ Klipsch - RP-8000F2(◎接続 プラス:上 / マイナス:下)
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の3」
【 Klipsch - RP-8000F2 】
ホーンを極めた
Klipschだから作れた
最高傑作
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | 水の音はきめ細かく滑らかで、水量が一気に増える。今まで聞いていた音が2Kで、RP-8000F2は4Kと感じるくらいの差がある。 低音は、その存在を感じさせないように自然だが、過不足なく出ている。 水泡の弾ける音がリアルで、鳥の声もクッキリはっきり聞こえる。 音場の広がりは大きく、前に出る音ばかりではなく、スピーカー後方への奥行きがある。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ホーンの良さでピアノの打鍵感の立ち上がりが早く響きがクリア。 バイオリンのアタックの立ち上がりが早く、音質がリアル。 ピアノとバイオリンの音は前に出て、濁りのない後方空間の中に楽器の響きやホールトーンが大きく展開する。 ホール前方の音の良い席で生演奏を聞いているような音が出る。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | 堰を切ってあふれ出す水のように、弦楽器の音が勢いよく流れ出す。 よく言われる「蛇口全開」の音だ。 リズムの切り返しは素早く、ソリストが一歩前に出る様子も好ましい。 愛の挨拶で感じたのと同じように、ホール前方の良い席でコンサートを聞いているような音が出る。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | 中高音の濁りの無い見通しの良さ、高域の伸びやかさがすばらしい。 バグパイプの音はクリアに天井知らずに伸びて行く。 中高域の表現力では、本格的なホーンを持つRP-8000F2が、Polk Audio - R700、Wharfedale - DIAMOND250を圧倒する。 低音は量感があり、密度も高い。 ボーカルはブレスや息づかいが聞こえるほどリアル。 到底この価格帯のスピーカーとは思えない圧倒的な高音質が実現した。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音は満点。指打ちの音もリアルですばらしい。 打鍵の1音1音が違って聞こえるほどに、それぞれの音がきめ細かく変化する。 電気楽器の低音も遅れがなく、密度が高い。全部の音がみっちりとつまっている。 ボーカルはそれにも増してすばらしく、目の前で歌っているようだ。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | ピアノとギターの音質が大きくアップ、クッキリと芯が強くデリケートな変化も出る。 ボーカルはマイクと近接して歌っている感じが良く出て、耳元でささやかれているような感覚に陥る。 低音は高密度でホーンの質感とマッチし、バランスがとれている。 |
▼ DALI - OBERON9
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の4」
【 DALI - OBERON9 】
クラシックやジャズに
ベストな音質
響きを極めた
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | 高域は素直に伸びているが、中域にやや強調感があるが、硬さや冷たさはない。 水量は多く、鳥の声は少し後方へ広がる感じがするが、音の広がりは大きく自然。 ストレートなモニターサウンドという雰囲気でせせらぎが鳴った。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノはしっかりと、バイオリンはキュートに鳴る。 それぞれの音の「色彩感」が濃く、楽器や奏者の「動き」が感じられ臨場感豊かな音が出る。 スピーカーの存在感が消え部屋の中に音(演奏)が満ちる。 この豊かな雰囲気とリアルな臨場感は、数倍価格のスピーカーをも上回るほどだ。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | ソリスト/バイオリン/ビオラ/チェロ/コントラバス、サイズの違う弦楽器のどれが明確かつ魅力的に再現され、美しく躍動的なハーモニーが生まれる。 それぞれの弦楽器の「リズム(音の頭)」が綺麗に揃うのは、ウッドファイバー振動板を使う各ユニットの整合性が非常に高いからだ。 225mmの大口径のユニットを上手く使いこなし、低音は豊かだがバスレフの悪癖である膨らみや遅れはない。 大編成のクラシックにはピッタリの音が出るスピーカーだ。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | バグパイプのエコーが部屋の隅々に広がり、体を包み込むような豊かな音場が再現される。 バグパイプの音がすばらしいだけでなく、楽器の後ろ側の壁から反射するような音まで聞き取れる。 低音は太く豊かだが、この曲では少し膨らんでしまい、価格の限界を感じさせる。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音はすばらしい。指打ちの音もリアル。 かすれた少しハスキーな声の感じも良い。 打ち込みの低音はさすがに少し膨らむことがあるが、演奏がグイグイと心の中に入って来る。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | 一音が出た瞬間に「秋の夕暮れ」が脳裏に浮かぶ。 OBERON9のゆったりとした豊かな、ゆっくりと時が流れるような雰囲気がこの曲にはとても良くマッチする。 ゆったりと流れる時間の中に、様々な色彩が流れて行く。 音の評価をする前に、演奏に聴き惚れてしまった。 |
▼ B&W - 603S3(◎接続 プラス:上 / マイナス:下)
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の5」
【 B&W - 603S3 】
600/Series3は
無駄な響きの少ない
ストレートなモニター
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | 高域は素直に伸びているが、中域にやや強調感があるが、硬さや冷たさはない。 水量は多く、鳥の声は少し後方へ広がる感じがするが、音の広がりは大きく自然。 ストレートなモニターサウンドという雰囲気でせせらぎが鳴った。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノの低音はサイズを疑うほど良く出る。バイオリンは、金属振動板らしい芯の強さが感じられるが硬さはなく滑らかに伸びる。 全体的に不要な共鳴が少ない、聞き慣れたB&Wのスッキリクールなサウンド。 演奏者が正装している雰囲気はいつも通りだが、このモデルには暖かい感じがある。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | エンクロージャーに起因する音の濁りや膨らみ遅れがなく、弦楽器の音の出だしがピタリと合っている。 箱鳴きを生かした音作りで音楽を豊かに聞かせてくれたOBERON9とは、真逆の方向性を持ちスピーカーから発生する響きが少ない。 これはこれで良い音だが「理が立つ」。どちらを選ぶかは、お好み次第という感じ。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | バグパイプの音には張りがあり、音も細かい。高域はスッキリと伸び、上下方向への動きも大きい。 中域は今までのB&Wと少し雰囲気が違って、以外に太く厚みがある。 低音はスペックよりもずっと良く出る感じで、この曲が表現しようとしている「深い海に沈む感じ」はきちんと再現される。 OBERON9の圧倒的に体に伝わる低音とは違い、より高密度で耳でしっかり聞こえる感じの低音が出る。 良い意味で出過ぎないので、使いやすいと思った。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音はすばらしい。さすがB&Wといった感じ。 ボーカルはやや「乾いた感じ」がするが、魅力は失われていない。 打ち込みの低音は膨らまず、密度感(塊感)が高い。 各ユニットから出る音のタイミングがピタリと合っているから、リズムがしっかりと進行する。 すべての音が公平(フラット) に再現されるモニターにふさわしい音が出る。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | OBERON9で聞くこの曲には「雰囲気の濃さ」という魅力があった。 603S3で聞くこの曲には「いろいろな音が聞こえる」という魅力を感じる。 ギターの音はクッキリと、ピアノの低音も膨らまず良質。 |
▼ Sonus Faber - Lumina III<ルミナ III>(◎接続 プラス:上 / マイナス:下)
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の6」
【 Sonus Faber - Lumina III<ルミナ III> 】
「I」を超える表現力
仕上げと音質が両立した
「III」はリアルにおすすめ
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | 水の音は素直だが、高域が少し強めのクッキリした音が出る。 音場の広がりは大きく、鳥の鳴き声の遠近感もしっかり再現される。 高解像度のスピーカーという印象で水量は多い。 今回試聴するフロア型スピーカーでは、もっともサイズが小さいが低音は普通に出る。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノの低音はきちんと再現されて、サイズが小さいという不利を感じさせない。 バイオリンはソナスファベルのスピーカーらしく魅力的で、躍動も大きい。 演奏を聞くときの「理=音」と「雰囲気=情感」のバランスに優れ、いろいろな音が聞こえる。 キュートでかわいい印象の音でこの曲が鳴った。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | 低音は不足しないが、大型サイズのブックシェルフ型よりは良く出るという感覚で、「その5」で聞く大型サイズのフロア型には敵わない。 小型サイズの利点とバッフル面積に小ささが生きて低音の遅れや膨らみが小さく、ブックシェルフ型のように歯切れ良い闊達な音が出る。 基本的にやや「理知的な音」だが、ソリストと伴奏の対比のバランスにすぐれ聞いていて楽しい音が出る。 スピーカーの存在感が小さいのも美点の一つだ。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | 音場はすばらしく大きく広がり、バグパイプの表情も豊かでその高音は天井を突き抜けるようにしっかりと伸びてゆく。 低音はサイズよりも良く出る印象で、スピーカーの後方に広がって行く。 ボーカルはブレスも含めとてもリアル。 サイズの小ささを感じさせない大きなスケール感でこの曲が鳴らした。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の音の音は繊細で美しい。指打ちの音も有機的でリアル。 高音がくっきりしているのでボーカルは耳に近いところから聞こえ、独特な魅力がある。 打ち込みの低音は十分な量感があり、音階とタイミングが合っている。 フォルテシモで高音が少しピーキーに感じることがあるが、それを除けばバランスは良い。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | ボーカルに説得力がある。 高域はややピーキーな感じが災いしてやや「チープ」に感じることがあるが、クッキリした明瞭さが魅力的だ。 低音は遅れがなく膨らまず量感も十分ある。 DALIのような「豊かな響き」はないが、癖のないよい音質だ。 |
▼ FOCAL - Vestia No2
試聴・2023年 逸品館おすすめスピーカー40機種聴き比べ「その5の7」
【 FOCAL - Vestia No2 】
フランス映画のような
アンニュイな魅力
味わい深い音質
■試聴楽曲 「せせらぎ」 | 音の広がりは良好だが、音像はやや前方に定位する。 高音は伸びすぎず、キツすぎず、金属(メタル)振動板を使っているという感じがない。 水量は多く、鳥の声はかわいくキュート。温度感はニュートラル。 暖かく雰囲気の良い音でせせらぎが鳴った。 |
---|---|
■試聴楽曲 「愛の挨拶」 | ピアノとバイオリンの「絡み方」が濃く、お互いをはっきりと意識しながら演奏している雰囲気が伝わる。 Focalのサウンドは、基本的に「バターやクリームの多いフレンチ」的なサウンドだが、Vestia No.2はこってりしすぎない「ほどよく濃厚な音楽表現力」を持っている。 |
■試聴楽曲 「バッハ・コンチェルト」 | 楽器の数はかなり多い。 テキスタイルドーム型ツィーターのような「分割共振による倍音のサービス感」はないが、アルミマグネシウム合金らしい制動の効いた、しっかり芯のある高音が出る。 中低音はフォーカルらしい適度な緩さを感じる豊かな響きを持つ。 暖色系の濃い音でバッハ・コンチェルトが鳴った。 |
■試聴楽曲 「Never An Absolution」 | 高音は金属振動板らしい強い芯がある音で密度が高く、伸びやかで表情も豊か。 低音の位置はやや前方だが、伴奏との一体感がとても高い。 ボーカルと伴奏の存在感は、半分半分でどちらにも偏らない。 映画音楽らしい「映像美」を感じさせる暖かい音でこの曲が鳴った。 |
■試聴楽曲 「Stranger」 | 金属打楽器の高音はスッキリと抜ける。指打ちの音はやや強め。 打ち込みの低音の音階がやや不明瞭で響きも若干膨らみ気味。 ボーカルは伴奏からすっと抜けてきて、アンニュイな魅力がある。 まるでフランス映画のワンシーンのように、この曲が鳴った。 |
■試聴楽曲 「夏の終わりのハーモニー」 | 伴奏とボーカルの一体感が際立っている。 静かに、しかし力強く盛り上がって行くボーカルの説得力に驚かされる。 「夏の終わり」というワンシーンが可視化できるような、そういう音でこの曲が鳴る。 |
試聴テスト後の感想・総評
■ Polk Audio - R700 | 大型のキャビネットによる共鳴や反射波の影響があり、小型ブックシェルフのようなクリアでシャープな音は出ないが、しかし大型スピーカーならではの響きの良さが音楽にはある種ミネラル分のように働き、演奏をより心地よく暖かくしてくれる。 音を聞くのではなく、音楽とふれ合うような味わいを持つ。 |
---|---|
■ Wharfedale - DIAMOND250 | 整った音で癖も少なくそつなく自然な音だが「これでなければ」という決定打に欠ける。 アンプとの組合せで、その良さを引き出すべきスピーカーなのだろう。 |
■ Klipsch - RP-8000F2 | 中高域の見通しに優れ解像度が高く、小さな変化も逃さず再現する。 ピアニシモとフォルテシモで音像の大きさが変化せず、音場空間のサイズが安定している。 その高品位で濁りなくピントがシャープな音に低音が負けていない。 この価格帯では比類なき高音質を実現してる、すばらしいスピーカーだと感じた。 |
■ DALI - OBERON9 | OBERON9のたっぷりとした豊かな響き、大きく広がる音場、色彩の濃さは、クラシックやアコースティック楽器を中心とする音楽との相性が抜群。 小音量でも魅力的なこのスピーカーは、置き場所さえあれば音楽ファンの期待を決して裏切らない。 特に大編成のクラシックを鳴らしたときの「満足感」は、特筆に値すると感じる。それがこの価格で実現するのだから、技術の進歩とはなんて素晴らしいのだろう。 大編成のクラシックを聞けるスピーカーを探していたが、とても高くて手が出なかったという人に是非聞いて欲しいスピーカーだ。 |
■ B&W - 603S3 | 高音は濁りなく伸び、低音は実在感がある。 すべての音が公平に再現され、変な癖が一切感じられない。 どちらかと言えば「良い音」を聞く感覚が強いが、「情感」もきちんと伝わるところが最新のB&Wの進化だと思う。 |
■ Sonus Faber - Lumina III<ルミナ III> | B&W - 603S3はど真ん中ストレートなモニターサウンド。 DALI - OBERON9は、タンノイのように響きが豊かで情感の強い音。 Sonus Faber - Lumina IIIは、良い意味で中庸。その中間に存在する。 ブックシェルフ型のLumina I は、期待外れで外観以外これと言って魅力的な音は出なかったように感じたが(鳴らし方で印象が変わる可能性はあるが)、Lumina IIIはこのサイズや価格帯の製品の中では、間違いなく一歩図抜けて魅力的なスピーカーだと思えた。 |
■ FOCAL - Vestia No2 | 世界的にはB&Wと双璧を成すブランドのFocalだが、日本でのブランドイメージはなぜかそれほど高くない。 しかし、音質的にはB&Wと完全にタメを張れる優れた製品で、価格もB&Wよりもリーズナブルだ。 「スタジオモニター」を標榜するB&Wに対して、Focalが実現しようとするのは「Beyond of Sound」の世界。音ではなく、音の彼方を見せてくれる。HiFiとフレンチの濃厚さの融合。 音楽が伝える「シーン」が脳裏に映像として浮かぶような、そういう鳴り方をするスピーカーを私は他に知らない。 そういうFocal伝統のサウンドテイストをVestiaにもしっかり感じた。 |