■各種コンテンツ ■サービス・キャンペーン ■逸品館運営・外部ショップ ■Twitter・Facebook ■試聴機レンタルサービス ■オーディオ逸品館 MI事業部オフィシャルサイト
|
audiopro(オーディオプロ) FS20 ピアノブラック Focal(フォーカル) Aria(アリア) 905 音質 比較 試聴 評価 テスト 販売 価格 ※Concept 20Jは、ホワイトとブラックの2色が用意されていますが、Concept 40Jはブラック仕上げのみです。今回テストした、Consept 40J ホワイト仕上げは、ラインナップされません(販売予定がありません)のでご注意下さいませ。
発売直後から世界的に人気の高い「Q Acoustics(Q アコースティック)」のスピーカーが「日本限定モデル」として登場しました。この「日本限定モデル」には、音質に優れるQEDの内部配線(79 Strand)が使用され、それに合わせてネットワークが若干変更を受けています。さらに、金メッキターミナルやQED(79 Strand)を使った高音質ジャンパーケーブルの添付など、日本仕様独自の高音質化が行われています。 今回はこの日本限定モデルのブックシェルフ型「Concept 20J」とフロア(トールボーイ)型「Concept 40J」を、逸品館お薦めのブックシェルフ型スピーカー、Focal「Aria 905」とフロア型スピーカー、audiopro「FS-20 Piano Black」と比較試聴しました。 Q Acoustics Concept 20J 、Concept 40J の特長 Q Acousticsすべてのモデルに共通する特長は次のようなものです。 ・制振ジェルをサンドイッチした鳴きの少ないキャビネットにより、軽量(低価格)でありながら高級スピーカーに匹敵する純度の高い音質を実現。 ・ツィーターの周囲に特殊なディフューザー(反射リング)を設けることにより、設置場所を選ばず優れた立体感と音の広がりを実現。 ・バイワイヤー入力に対応、日本仕様には金メッキターミナルを使用
・後方が広がった、4ポイント支持(フロア型モデル) ・オリジナルカラーのサランネット(グリル)とオーナメント ・高音質内部配線、QED 79Strandの採用 ・高音質ターミナル、QED AIRLOKを使ったジャンパーの付属
スピーカーの試聴には、AIRBOW CD3N AnalogueとPM7005 Applauseを使いました。
テスト概要のご紹介動画
試聴ソフト
試聴の締めくくりに「Grace Mahya(グレース・マーヤ)」のアルバム「Last Live at DUG」から、Mona Lisaを聞きました。
2015年11月 逸品館代表 清原裕介 |
|