どんなお店? 逸品館の場所 お支払と送料 アフターサービス 返品について 通販法の表記 個人情報取扱

逸品館は、年中無休(特定日を除く)です。 常時、専門スタッフが在社しご注文もサポートもお客様をお待たせしません。 お急ぎの時こそ、逸品館にお任せ下さい。 午後3時までの代引ご注文は、翌日配達(遠隔地を除く)で承ります。

 ☆商品販売価格欄「¥お返事いたします」の記載は、「掲載できないほど安い!」かも? どしどしお問い合わせ下さいませ!

商品検索はこちらから→

    WWWを検索   サイト内を検索

製品試聴テストレポート掲載中! 逸品館.com お探しのものがすぐ見つかります。 逸品館.JP 掘り出し物が見つかるかも! 中古コーナー

ワンクリックのカード決済、e.逸品館

こちらの3つのサイトは「同じショッピングカート」を使っていますので、まとめてご注文・お問い合わせいただけます。
支払は、現金もしくは分割払いのみですが、お安くお買い物をしていただけます。

ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。

平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。

pioneer sc-lx86 denon avr-4520 yamaha rx-a3020 AIRBOW SR6007 Special 音質比較テスト レビュー

Pioneer SC-LX86 ・ DENON AVR-4520 ・ YAMAHA RX-A3020

AIRBOW SR6007 Special 音質比較テスト

2012年秋に発売された各社のフラッグシップAVアンプ、DENON AVR4520、YAMAHA RX-A3020、Pioneer SC-LX86、にAIRBOWの新製品SR6007/Specialを加えて「ステレオ」で簡単な音質テストを行いました。ステレオで聞くそれぞれのアンプの傾向はサラウンドにそのまま当てはまりますが、サラウンドでは「音の違い」がステレオよりも大きく現れる傾向があります。

テストは逸品館3号館の「リビング・コンサートルーム」にて実施し、スピーカーにはVieena Acoustics Beethoven Concert Grand(T3G)を使いました。

 

 Vienna Acoustics Beethoven Concert Grand(T3G)(63.8万円・ペア税別)

製品仕様の簡単な比較表を作りました。

メーカー DENON Pioneer YAMAHA AIRBOW
モデル AVR-4520 SC-LX86 RX-A3020 SR6007/Special
定価(税別) 330,000円
生産完了
314,286円
生産完了
270,000円
生産完了
198,000円
生産完了
最大出力 150W 250W 150W 110W
搭載ch 9ch 9ch 9ch 7ch
重量(kg) 16.5 17.9 19.9 11.2
ご注文へのリンク 逸品館お薦めのAVアンプ 逸品館お薦めのAVアンプ

音質テスト

プレーヤーにはAIRBOW UD7007/Specialを用い、audioquest HDMI Chocolateでプレーヤーとアンプを接続しました。POPSのみ、PCのUSB出力にRATOC RAL-2496UT1を接続し、S/PDIFに変換したデジタル信号を同軸デジタル接続でAVアンプに入力しました。

 AIRBOW UD7007/Special

J-POPSのみPCのUSB出力にD-Dコンバーターを接続し、S/PDIF(同軸デジタル入力)で色々聞いてみました。接続ケーブルには、1万円を超えない適当なものを使用しています。色づけのないPCの音で色々なソフトを聞けば録音の善し悪しやプレーヤーの個性に左右されずに、音楽を楽しめる/聴き疲れしないか/聞き飽きないかどうか?を判断できると考えました。

JAZZ/ Come and Away with me バイオリン/ バッハ無伴奏ソロ クラシック/新世界 ジャズ/ Groove Note 2
 
ノラ・ジョーンズ リザ・フェルシュトマン 第一楽章〜 Here's to life /Jacintha
試聴会や音質テストで良く用いますが、このソフトはあまり録音が良くありません。理想的ではない標準的なソフトに収録されたボーカルや楽器がどのように再現されるか?このソフトが楽しめるならば、ほとんどのJAZZ系の音楽は問題なく聴けることになります。 AVアンプが苦手とするのが弦の音、特にバイオリンのソロ演奏は従来のAVアンプではまったく面白くない音でしか聴けない代表選手でした。
音が良くなってきたとは言え、バイオリンのソロ演奏が本当にAVアンプで楽しく聴けるのかをチェックしました。
大編成の交響曲が自然な空間と共に納められて、音が多くなったときのシステムの処理能力(音を混濁させずにどこまで細やかに再現できるか?)や楽器の音色(色彩感)のコントラストの再現性をチェックしました。このソフトが満足に鳴れば、AVアンプでも本格的なクラシックを楽しめます。 録音の良いSACDをHDMI接続で聞いてみました。このソフトは、スタジオで演奏された音楽を入念にミキシングして作られた「高音質」ソフトです。楽器やボーカルの音が耳で聞き取れるよりも細かく収録され、ピアノのペダルの動く音、ボーカルの息づかいまで聞こえます。
AVアンプの限界を探ために最適な一曲ですが、音楽的にも素晴らしく、システムの音楽的表現力も厳しく問われます。

DENON AVR-4520 音質グラフ

ボーカルは少し曇っています。楽器の音も高音の切れ味がもう少し欲しいですが、伴奏とボーカルの対比や位置関係、分離と広がり感はAVアンプの領域を大きく超え、ピュアオーディオのそれに迫ります。

暖かみのある、すこし粘り気のある音は、Luxman(ラックストーン)の雰囲気を持っています。

従来のDENON AVアンプのようなの硬く広がらない、金属的な音質とは全く違ってい、ボーカルや楽器のニュアンスも良く出ます。

まとまりが良く暖かい雰囲気のある音は、音楽を聞いていても飽きないAVアンプだと感じました。

AVアンプの高域には硬さやざらつきがあり、バイオリンのような弦楽器は綺麗に再現されないことが多いのですが、AVR-4520はそれを實に上手く再現します。うるさくないぎりぎりのバランスで弦を滑らかに、そして軽やかに鳴らします。弦の音色の違いもきちんと再現されるのには驚きました。

下手なピュアオーディオ・アンプよりも好印象です。例えばDENONO PMA-2000Series全般よりも音としてはバランスが良いのではないだろうかと思うほどです。

音が大き広がり、窮屈な感じがありません。弦の重なった部分でも、上手くそれなりに聞かせてくれます。

ラックスマンの純A級アンプで聞いているような柔らかさと暖かみのある音で聴く交響曲は、とてもAVアンプのそれとは思えません。

(J-POP)

低音の量感と高域の切れ味が少し弱いです。中音に音が集中しボーカルはとても魅力的ですが、音の移動する速度や低音のパワー感には少し物足りなさを感じます。

しかし、それは絶対的な欠点と呼べるほどではなくサラウンドでスピーカーが増えたときにうるさくならない方向の音、あるいはBeethoven Concert Grand(T3G)よりもメリハリのあるスピーカー(例えばFocal)などにマッチしそうな音という雰囲気です。

最近のAVアンプは、最新のBD専用プレーヤー(AIRBOW UD7007/Specialは適合)とHDMI接続してSACDを再生すると、デジタル信号が「DSD」で伝送されAVアンプでDA変換され、SACDNO高音質が再現できます。特にこのソフトでは、AVアンプの「オーディオ機器」賭しての能力が厳しく問われ、高域にノイズが残っているとCDとそれほど音が変わらなく聞こえます。あえて高音質なソフトを聞くことで、「どこまで良い音が聞けるか?」の限界がわかります。

AVR-4520でSACDを聞くと十分な高音質ですが、高域がやや曇り抜け切りません。SACDとBD(ハイビット高音質録音ディスク)の音質はほぼイコールなので、BDの音はDVDよりも少し良いという感じだと思います。CDを100とすると、SACDの音質は120程度でした。最新の最高級AVアンプとしては、標準的な性能だと思います。

DENON AVR-4520 総合評価

このアンプはメーカーから拝借してから、一週間連続で聞きました。その間に様々な音楽を聞きたいので、PCのUSB出力をRatoc RAL-2496UT1でS/PDIFに変換し、クラシック、ジャズ、ポップスなどあらゆる音楽を300曲シャッフルで聞いてみました。
その結果「良くできた音」、「音楽的に満足できる音」という印象を持ちました。どんな曲が鳴っていても不自然ではなく、音が肌に馴染みます。確かにピュアオーディオ製品と比べると「密度感(音の数)」は薄いのですが聞き比べなければ気づかないと思いますし、サラウンド再生ならスピーカーの数に応じて音の数も増えますからそれはまったく気にならなくなると思います。
このアンプの長所は自然で長時間聞き続けても飽きない音質と、時々ハッとするような魅力的な音が出ることです。低音がごりごり出る、高音が切れる、そういう印象は少ないですが、心地よく肌に馴染むという感覚があります。そういう意味では、AVアンプと言うよりも、バランスの良いピュアオーディオの音質とお考えて良さそうです。

音楽のマッチングは、あらゆるジャンルで問題ありません。映画は、しっとりとしたムードのあるシーンによく合いそうです。重厚感たっぷりなそのサウンドは、メリハリの強いスピーカーとの組み合わせや、小音量が中心のシアター環境も無理なくマッチしそうです。

Pioneer SC-LX86 音質グラフ

ノラの声にはわずかな曇りがありますが、高音がざらざらと刺々しいイメージがあった初期のAVアンプとはまったく別物に仕上がっています。透明感も感じられスッキリとした高域に、もう少し伸びやかさと切れ味があればピュアオーディオのそれに完全に匹敵するはずです。

ギターの音色の美しさと響きの甘さが印象的で、もはや過去のAVアンプの面影は完全に消え去ります。中音は滑らかで艶があり、Luxmanの音に似ています。低音の量感は過不足ありませんが制動が弱く、音がピタリと止まらないのがやや不満です。

AVアンプという言葉から想像できるような硬く無機質な音ではなく、結構ムードのある音でJAZZが鳴ることに驚かされました。

聞こえないくらいの小さな音まできちんと再現され、バイオリンの間接音(エコー)が広がって消えて行く様子まできちんと伝わります。

音の広がりも大きく、ストレスを感じないイメージで空間が広がります。この広がり感と立体感は、AVアンプという枠を超えて素晴らしいと思います。

バイオリンでは高域が滑らかで少し甘めに感じます。弓が弦をこするときの引っかかるような(松ヤニが飛び散るような)激しい擦過音は再現されませんが、それと引き替えに滑らで甘くふくよかな音色が実現しています。

AVアンプでバイオリンの音がこれほど豊かに聞けるとは、誰も想像しないでしょう。デジタルアンプの長所で音に癖がなく、違和感のない自然な感覚で生楽器を聞けるのも嬉しい驚きです。やや服の上から背中を掻いて貰っているようなもどかしさはありますが、弦楽を十分に楽しめると言い切っても問題ないと思います。

ピアニシモからフォルテシモまでのスケールが正しく再現されます。弱音部の表現力も素晴らしく、聞こえるか聞こえないかぎりぎりの音以下の「雰囲気として感じられる無音」まで再現されるのには驚きます。

バイオリンソロ演奏の再生と共通して感じるのは、音がものすごく薄い膜(サランラップのような)ものに包まれているような部分です。高域の擦過音の刺激が足りないからなのですが、この部分をこだわりすぎるとPops系のソフトがうるさくなるので、SC-LX86はリビングに設置するアンプとして上手く音決めされているように思います。その部分を除けば、本格的な交響曲も十分聞き応えのある音で再現されます。

交響曲が美しく再現されると、デジタル録音機器や過度な編集を使わずに映画音楽が収録されていた、1960年代までの映画の効果音は素晴らしい音質で再現されるはずです。チャップリンやヒッチコック、あるいはオードリー・ヘップバーンが演じたマイ・フェアレディーなどの往年の名作を見たく、聴きたくさせる本格的な音に仕上がっています。

(J-POP)

スティングやエンヤなどの「持続する音」を使うPOPSの再現性は抜群です。地を這うような低音から突き抜けるような高音まで、驚くべきクリアなダイナミックレンジの広い音を聞かせます。しかし、J-POPやK-POP、あるいはRapの用なリズミカルな音楽では、低音が止まりにくいのでリズムが尾を引きます。これらの曲はもう少し弾けるように明るく、切れ味良く聞きたいと感じます。

DENON AVR-4520と同じように、POPSを聞くならば、メタルドーム(金属板)のツィーターを使ったスピーカーとの組み合わせがよいと思います。

PC入力の音と比べて細やかさと透明感は増加しますが、それほど大きな差は感じられませんでした。全般的によい音ですが、高音質ソフトを使ったときにあまり「音が良くならない/変わらない」という印象です。

Pioneer SC-LX86 総合評価

少し前まで逸品館はPioneerのAVアンプをお薦めしていませんでした。音が硬く平面的で映画の効果音はともかく、音楽を楽しめる音ではなかったからです。

前作のSC-LX85でこの印象ががらりと変わります。滑らかで自然、聴き疲れを感じない音は、へたなピュアオーディオ機器の音質よりも好感が持てるようになったからです。最新作のSC-LX86はLX85の良さを受け継ぎながら小音量時の分解能力が向上し、それに伴って音の密度感が大きく増加しています。買い換えるほどではないかも知れませんが、LX85と比べると確実にワンクラス上級な音質に仕上がっています。硬さが抑えられた高音と、厚みのある中音。癖のない自然な音は、あらゆるジャンルの音楽や映画、あらゆるシステムにベストマッチすると思います。

YAMAHA RX-A3020 音質グラフ

高音の抜けが良く子音まできちんと再現されます。高音のクリアさ抜けの良さでは、YAMAHAがDENON/Pioneerを一歩リードします。

SC-LX86で感じた薄いベールが完全に消えて、ボーカリストとの距離が近く声が生々しく聞こえます。ギターやピアノの音も、生で聴く楽器の音に非常に近くなりました。中域から高域にかけての透明感は、YAMAHAのピュア・オーディオモデルを超えているのではないでしょうか?

高音がきちんと再現されることで、ボーカルの語尾が消えるところまで再現され、ニュアンスが一段と深くなります。曲間の無音部もただ「音がない」という感じではなく、次の曲が始まるまでの「インターバル(間)」賭して感じられます。この再現力は、明らかにDENONとPioneerを一歩超えています。

高音がきりりとして、シャープです。これがバイオリンの音!お酒に例えるなら、淡麗辛口のさわやかさです。薄い色の中にデリケートなグラデーションがきちんと再現され、DENONとPioneerが造花ならYAMAHAは生花という違いが感じられます。バイオリンの良い楽器の質感がきちんと伝わり、演奏が冴えます。これは本格的な音です。ハッキリいって、YAMAHAのピュア・オーディオモデルを超えていると思います。

楽器の数が多く、金管楽器の音が輝きます。コントラバス、チェロ、バイオリンの各パートが綺麗に分離し、見事なハーモニーを奏でます。楽曲がうねるように進行し、躍動します。しかし、この曲に感じるがごくわずかに高域にベールがかかったような感じがしました。ただ、このベール感は生演奏と比べるか、あるいは相当高級なオーディオセットでこの曲を聴いた経験がなければ、分からないと思います。十分素晴らしい音です。

(J-POP)

RX-A3020はPOPS全般を快活に楽しく鳴らします。SC-LX86と比較してもリズミカルで抜けの良い音は、RockやDance Musicのようなアップテンポな音楽にもマッチします。電子楽器系のPOPSとアコースティック系のPOPSでは、後者によりマッチします。YAMAHAがポプコンを行っていたときに流行っていた、少し古いJ-POPを聞くとその音がピタリとはまります。

PC入力と比べて高音のきめ細やかさが改善され、空気感が再現されるようになります。ボーカルもしっとりと艶っぽく、説得力があります。ピアノの余韻の消え方も美しく、納得させられます。アンプとしての音の良さが、SACDの魅力をきちんと引き出してくれました。それでもまだ、ボーカルは少し曇っています。楽器の音も高音の切れ味がもう少し欲しいですが、伴奏とボーカルの対比や位置関係、分離と広がり感はAVアンプの領域を大きく超え、ピュアオーディオのそれに迫ります。

YAMAHA RX-A3020 総合評価

今回テストしたAIRBOWを除く3モデルの中では、YAMAHAが間違いなく一歩高音質です。その差は組み合わせるシステムや音楽のジャンルによっては逆転しうる範囲内かも知れませんが、YAMAHARX-A3020は他の3モデルよりも明らかに高音がスッキリと伸びています。しかし、逆に高域が伸びすぎているスピーカーの組み合わせではこの長所が逆に欠点となることがあるかも知れません。価格が少し安いのもプラスポイントですが、A3020はあまりにも多機能なので普通に音を出そうとしたときに最も「使いにくい」という印象がありました。

音質面、機能面で一歩先を行くRX-A3020は魅力と欠点を合わせ持つ製品です。そういう意味で、マニアック度が一番高いモデルだと言えるでしょう。

AIRBOW SR6007/Special 音質グラフ

今回テストした3モデルでもっとも高音質だったRX-3020の後、確認の意味もあってAIRBOW SR6007/Specialを聞いてみました。ただし、自分が作った好きな音、逸品館オリジナルモデルと言うことで「採点が甘くなっている」かも知れませんので、その点は何卒ご容赦下さい。

音の細やかさ、広がり感、音色の良さなどは、RX-3020とびっくりするほど大きな差を感じるわけではありません。しかし、音楽が流れてゆく時のムードの良さ、雰囲気の深さと説得力はSR6007/SpecialがRX-A3020を大きくリードします。RX-A3020は気がつかなかったギターの弦に奏者が触れた時の音や、ピアノストの爪が鍵盤に触れた硬質なノイズまで、きちんと聞こえます。

高音がしっかりと明瞭に伸びることで、低音もきちんとあるべきところで止まります。奏者がウッドベースの音を止める正確さまで伝わるのは、SR6007/Specialにしか感じられない美点です。ベーシストが弦の鳴りを止める最後の「押さえ」まできちんと伝わります。

演奏者が楽器を丁寧に弾いている感じ、最後まで気を抜かずにコントロールしている所まできっちりと再現されるので、演奏がよりプロっぽく上質に聞こえます。
量産されるのではなく、一台ずつ手作りでチューンナップされる「手作りならではの良さ」が音の冴えと表現の深さの違いとして現れ、音楽を一段と上質なものへ昇華させます。RX-A3020を17年熟成のお酒に例えるなら、SR6007/Specialは25-30年熟成の深みを持つ感覚だと感じました。

バイオリンの1弦〜4弦の音色の違いがきちんと再現され、バイオリンの表板の音と裏板の音、F字穴から出る音の違い、コマが動くカタカタ音まできちんと聞き分けられます。すべての音が上質で細かく、同じバイオリン演奏曲を聞いているのだろうか?と感じるほど、バイオリン音と演奏そのものが全く違って感じられます。もちろんバイオリンだけではなく色々な楽器の音に違いを感じるのですが、特にバイオリンの再現性に関してはAIRBOWは他の3モデルをまったく寄せ付けない印象があります。

奏者との距離感も近く、目の前の生演奏を聴いている雰囲気が強く伝わります。音の変化からバイオリニストが体を動かした様子が見えるように錯覚するほどです。ピュアオーディオ機器でも、これだけの表現力を持つアンプはそれほど多くないと思います。聴き応え十分の音です。AVアンプ、ピュアオーディオの枠を超えて、純粋によい音だと思います。

さすがにフォルテ〜フォルティシモにかけてのパワー感や低音の押し出し感は、重量級のRX-A3020がSR6007/Specialを上回ります。金管も輝きもRX-A3020の方が晴れ晴れとしていたように思います。しかし、ポリフォニックの構造の再現性、音楽全体の動き(躍動)の精度ときめ細やかの表現力では、SR6007/SpecialがRX-A3020を上回ります。
特にピアニシモ〜ピアノにかけての弱音部では、デリケートで深みのある表現力は今回テストした3モデルを大きく超え、ハイエンド・オーディオの香りが感じられます。物量で聞かせるRX-A3020に対し、質感で聞かせるのがSR6007/Specialといった感じです。

(J-POP)

高音の切れ味が鋭く、音の芯がしっかりしているので低音がビシッと止まります。リズムの切れが良く、テンポが弾みます。

ボーカルは明るく快活で、楽しく上手に聞こえます。POPSがただのはやり歌ではなく、しっかりとした意味を持つ音楽として再現されます。音が重なった部分でも後側の音がきちんと分離するので、音の数が多く聞こえます。

スティングやエンヤのような音楽でも、音の広がりと重なりの複雑さは半端ではありません。細かい音の分解能力の高さを感じさせられました。

SACDの演奏で最も音質の改善が著しいのがSR6007/Specialです。音が出た瞬間から、音楽の世界にぐいぐいと引き込まれ、曲の終わりまで一気に聞いてしまいます。

曲が終わった後のシーンとした余韻。これは、完全にハイエンド・オーディオの世界そのものです。

試しにSACDサラウンドを聞いてみると、AIRBOWですらこれまでトップエンドの製品でしか出せなかった「高密度のプラネタリウムの中心にいる」ような、音に包まれる感覚が実現しました。このサラウンドを一度でも体験すると、サラウンドアンプに対する感覚ががらりと変わるはずです。

誰も聞いたことのない素晴らしいサラウンドの世界、音のプラネタリウムがご自宅で実現するのはSR6007/Specialだけだと思います。

AIRBOW SR6007/Special 総合評価

先ず最初に、AIRBOWは逸品館の発売するオリジナルカスタムモデルなので評価は「番外」とさせていただきたいと思います。

AIRBOWの魅力は、中域〜高域にかけての音の細かさと透明感の高さ、そして表現力の深さに集約されます。小音量、あるいは静かな時間に染み入るような深みのある音で音楽を聞く。あるいは、情緒深い映画を見る。きっと、はまり込んでしまうと思います。逆に少し音量を上げて弾けるようなリズムを楽しみたいとき、音楽に合わせた体を動かしたくなったときにも抜群のリズム感と躍動感でそれに答えます。時には底抜けに明るく、時には涙が出そうになるほど感動的に、音楽を最も色鮮やかに再現してくれました。リスナーの期待に期待以上の音で応えられる、そういうポテンシャルを感じます。

総合評価

10年前のAVアンプでは音楽は聴けたものではありませんでした。その当時と比べると、今のアンプはまったく別物です。簡単な音楽や映画の効果音は無論、交響曲のような複雑で本格的な音楽もさらりと鳴らす実力を身につけました。そういう意味ではDENON/Pioneer/YAMAHAのどのアンプをお選びになられても、納得していただけるだろうと思います。
それでは、各社の印象を書いてみます。
DENON AVR-4520
長所を伸ばすと言うよりも欠点を出さない感じの派手さの少ないコントロールされた重厚なサウンドは、組み合わせるスピーカーやシステムを選びません。その味わいは口に入れてすぐにわかるものではなく、咀嚼を続けるとじわじわとわき出してくる「するめ」のようです。年齢層は比較的高い方にもお使いいただけると思います。使い勝手も悪くありません。
Pioneer SC-LX86
こちらは口に入れた瞬間に「美味しい!」と感じる音です。低音は少し膨らみますが存在感があり、中音は滑らかで聞きやすく、高音はきめ細かく聞き取れます。しかし、全体的にオブラートで包まれたような感じが残るのは、出力素子にデジタルアンプを使っているためだろうと思います。デザインも現代的で、インターフェイスも洗練され、オーディオ機器とスマートフォン、あるいは家電的な要素が上手くミックスされています。年齢層はDENONよりも若くなると思います。
YAMAHA RX-A3020
今回テストしたアンプの中で使い勝手が最も馴染まなかったのがこのモデルです。メニュー画面に「ピアノの画像」が填め込まれるなど、細部に凝った作りがこのアンプの性格を物語ります。音はよいですが、多機能すぎて使いにくさ?を感じさせるなど、かなりマニア向けという印象です。その部分が、RX-A3020の好き嫌いの分け目になりそうです。あれこれ弄って楽しみたいお客様にお薦めです。

AIRBOW SR6007/Special
ベースモデルが他の3機種よりも低価格なので機能が限られますが、それでも十分多機能なので逆に「余計なものがなくて使いやすい」と感じます。音が細かく音色が多彩で、音楽のデリケートな表現を深く再現する能力に長けています。SACDなどの高音質盤を再生したときの音は、高級オーディオセットに匹敵するほどです。さらに音質をアップグレードしたくなられた時には、単体AVプリアンプを超えるほど高音質なプリアウトを利用して、外付けパワーアンプをお使いいただくとさらに音質を向上させられます。PCのような複雑な機能をお望みではなく、使いやすい高音質をお望みのお客様にお薦めの、最も「オーディオ機器」に近い性質のAVアンプがこのモデルです。

2012年12月 逸品館代表 清原 裕介

逸品館ホームページへ

1号館

本店:商品展示、販売全般、下取・買取 10:30-19:30(定休日なし/臨時休業除く) 06-6644-9101

2号館

中古品展示場:中古品掘り出し物の展示

3号館

高級オーディオ試聴室:高級オーディオの試聴、ご相談 11:00-18:00(定休日:毎週水曜・木曜) 06-6636-2917

逸品館へのお問い合わせは、電話でOKです!
ほとんどのインターネットショップが連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売”から始まったお店ですから、「直接のご連絡を大歓迎」しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。 (株)逸品館

逸品館が運営する、5つのショッピングサイトのご案内はこちらからどうぞ!

このページは、大阪のオーディオ専門店逸品館が製作しています。ページに表示される記事内容は逸品館の見解を示していますが、必ずしもそれが正しいとは限りません。また、ページの情報により生じる利害や問題につきましてはいかなる責任も取りかねますので予めご了承くださいませ。ページへのリンクは大歓迎ですが、誤解を避けるためコンテンツの一部引用やコピーは、お控えくださるようお願いいたします。 

TOPに戻る 逸品館の場所・アクセス お問い合わせ 通販法による表記 返品特約 アフターサービス

Copyright © 2015 IPPINKAN All Rights Reserved. メインサイト