2014年1月31日(金曜日)〜2月1日(日曜日) ・ ハートンホテル心斎橋 別館
このイベントは終了したしました。 多数のご来場、誠にありがとございました。
このイベントは、「逸品館 Ustream Channel」で録画をご覧いただけます。
ハイエンドオーディオ フェア & ご商談会
2014年はアベノミクスも軌道に乗り、あちらこちらから景気回復の嬉しいニュースが届いています。また、2020年には東京でのオリンピック開催が決定するなど、長かった低迷期脱出の萌しを感じる今日この頃です。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 1980年頃に最盛期を迎えた後、自作マニアはPC自作へ、お茶の間の主役はステレオから大型TVへと移り変わり、オーディオは徐々に忘れられつつあります。そんな厳しい状況の中、おかげさまで弊社は今年創業26周年を無事迎えることができました。これもひとえに皆様方の日頃からご愛顧のおかげと社員一同心より感謝しております。 |
オーディオが特別な趣味に変わりゆく中で、最近の高級オーディオ製品はどんどん高額化し、そのすべてを一つのお店で展示するのは難しくなりました。関西の大型オーディオショップも次々と閉店し「高級オーディオを納得行くまで聞いてみたい」というお客様のお望みを関西地区で承ることができなくなりつつあります。 そんな皆様方への感謝の気持ちと、今年の4月に予定されております消費税の引き上げ、2月からの円安による輸入品価格の引き上げを踏まえ、逸品館はハートンホテルのワンフロアを借り切り、1月31日〜2月2日の日程でお客様に高級オーディオ機器を心行くまでお試しいただくために、オーディオ試聴会&ご商談会を開催する運びとなりました。 |
”桜”では、Customer's
Choiceの下記デモンストレーションをメーカー・プレゼンターが次の時間割で実施します。
デモンストレーションの予定がない時間は、ご用意いたしましたコンポをお客様のご希望に応じ組み合わせてお試し頂けます。
※金曜日と土曜日の19:00〜22:00の時間帯のみ「完全ご予約」とさせて頂きますが、それ以外の時間はご自由にご覧頂けます。
1月31日(金) | 2月1日(土) | 2月2日(日) | |
10:00-11:00 | 開場準備 | ||
11:00-12:00 | ESOTERIC Grandioso | ||
12:00-13:00 | |||
13:00-14:00 | NVS | ESOTERIC Grandioso | |
14:00-15:00 | ESOTERIC Grandioso | ||
15:00-16:00 | ESOTERIC Grandioso | NVS | |
16:00-17:00 | NVS | ||
17:00-18:00 | 撤収 | ||
18:00-19:00 | |||
19:00-22:00 | Request Time | Request Time |
”菊”では、Planner's
Choiceの下記デモンストレーションを代表清原が次の時間割で実施します。
デモンストレーションの予定がない時間は、こちらでご用意いたしましたシステムをご希望に応じてお試し頂けます。
※金曜日と土曜日の19:00〜22:00の時間帯のみ「完全ご予約」とさせて頂きますが、それ以外の時間はご自由にご覧頂けます。
1月31日(金) | 2月1日(土) | 2月2日(日) | |
10:00-11:00 | 開場準備 | Future Sound | Future Sound |
11:00-12:00 | |||
12:00-13:00 | Setting | Setting | |
13:00-14:00 | Setting | ||
14:00-15:00 | My Sound | My Sound | |
15:00-16:00 | My Sound | ||
16:00-17:00 | Best Sound | Best Sound | |
17:00-18:00 | Best Sound | 撤収 | |
18:00-19:00 | Digital Concert | ||
19:00-22:00 | Request Time | Request Time |
このデモンストレーションは、「逸品館 Ustream Channel」で録画をご覧いただけます。
Future Sound |
前半では、HEGELのパワーアンプH4SEにAIRBOW D07X UltimateとDA3N Analogue2をプリアンプを使わずダイレクトで接続し、DACの音量調節を利用してスピーカーを鳴らします。USB接続でWindows PC、MSHDを搭載するAIRBOW MSP-i5/MSHD の音質を比較しました。 後半は、フロントスピーカー:TAD R1 Mark2、センター:AIRBOW IMAGE11/KAI2、リア:TAD E1、AVプリアンプ:AIRBOW AV8801 Special、フロント用パワーアンプ:Digital Domain B1a、センター/リア用パワーアンプにはAIRBOW RMB-1506 Specialを使った豪華なサラウンドシステムを使います。8chデジタル音響パワーイコライザ−Real Sound Apeq8の効果体験を行った後に、UD7007 SpecialをプレーヤーにDVD/BD/SACD-Multiを再生しました。 |
Setting | スピーカーにFocal 826E、新製品のAria 926、プレーヤーにCD6005 Live、アンプにPM6005 Liveを組み合わせて使います。スピーカー直置き→人造大理石ボード追加→Metal Base Lとスピーカーの足元を固める効果を検証し、さらにスピーカーの位置調整による音質改善→調音パネル(Kripton AP-R100)を使った音質改善テクニックとデモを進め「スピーカーのSetting」を完了させます。 さらに人造大理石ボードに乗せているプリメインアンプPM6005LiveをBeat Boardに乗せ替え、さらに鉱石を使ったAIRBOW新型アクセサリーAIRBOW Beat Stoneのデモへと進みます。この時間は、Settingとアクセサリーでコンポの音質がどこまで向上するかを探りました。(U Streamで録画を見る) |
Best Sound |
アンプをプリアンプ:TAD C600、パワーアンプ:TAD M600に固定し、前半はスピーカーにFocal Grand Utopia、後半はTAD R1 Mark2を使いました。 まず、AIRBOW
TL3N+DA3N Analogue2とTAD D1000の二つのプレーヤーの音質を比較した後、スピーカーをTAD
R1
Mark2に変えてD1000とD600の音質比較などを行いながら、最高級システムの音質をじっくりお試しいただきました。 |
My Sound |
スピーカーにPMC MB2SEを使い、前半はCDプレーヤー:AIRBOW SA14S1Master 、プリメインアンプ:PM14S1 Masterを聞いて行きます。SA14S1 MasterにUSB接続したMSS-i3/MSHDで音楽を聞いた後、CDやSACDを聞きました。 その後、CDプレーヤー:AIRBOW
SA11S3 Ultimate、プリメインアンプ:PM11S3
Ultimateとシステムを変え、Master SeriesとUltimate
Seriesの音質を比較しました。 |
Digital Concert |
特に定められたプログラムはございません。この時間帯は、代表清原が好きな音楽をマッチするシステムで再生いたします。 |
主要機材
R1 Mark2の要は、250Hz-100KHzの広帯域を一つのユニットで再生する「CST」です。スピーカーの理想は点音源のフルレンジち言われますが、R1は大きな筐体を採用しながらその理想を実現します。サラウンドのように大きく広がる音場。質量が存在しないかのように軽々と空気を奏で、柔らかい音はしなやかに、鋭い音は驚くほどの鋭さで再現するその能力は唯一無二。日本人の職人魂が作り上げた、世界に誇れるスピーカーが奏でる音楽をご堪能下さい。
2013秋新製品のTAD D1000もお聞きいただけるように準備しています。
\22,000,000(ペア・税別)の超弩級スピーカーです。ウーファーのマグネットに電磁石を使ったEMユニットの軽く重い低音が魅力の圧倒的な底力を持つ世界最高級のスピーカーです。
Professional Moniter Company(PMC)の社名通り、何も足さず、なにも引かない、精緻なモニターサウンドを実現する素晴らしいモニタースピーカー。録音されたあるがままの音、再生機器が持つ独自の音色をチェックするために欠かせないスピーカーがこのモデルです。
・AIRBOW SA14S1/PM14S1 Master Series
最高のサウンドをリーズナブルな価格で実現するために生まれたブランド「AIRBOW」が放つ「Live」に続くモデルです。
従来の「Master」が持っていた濃厚な音楽表現に、圧倒的な音質(音の細やかさと再生レンジ)が加わり、ペア70万円という価格を遙かに超える圧倒的な高音質を実現します。ご家庭での音楽試聴似、これ以上のコンポーネントは必要ありません!
最高のサウンドをリーズナブルな価格で実現するために生まれたブランド「AIRBOW」が放つ最新モデルです。「Live」の名前通り、音楽を立体に躍動させる力を与えられたこの小さなコンポは、価格を遙かに超える圧倒的な音楽表現力を持っています。今回は会場のサイズが大きくその能力を上手く発揮できるかどうかは分かりませんが、ただの「デジタルデーター」を見事なまでに「音楽」に変換するその能力をご紹介できればと思います。
|