■各種コンテンツ ■サービス・キャンペーン ■逸品館運営・外部ショップ ■Twitter・Facebook ■試聴機レンタルサービス ■オーディオ逸品館 MI事業部 オフィシャルサイト |
hegel ヘーゲル hd-10 usb dac airbow da53n/special sa15s2/master 音質 評価 試聴 テスト リポートHEGEL ヘーゲル HD10 USB DAC , AIRBOW エアボウ DA53N/SpecialAIRBOW SA15S2/Master 音質 比較 試聴テスト(HEGEL 2009年モデル全商品の音質比較はこちらからご覧頂けます) 逸品館は、未来の「プレーヤー」として「PC/HDD」に注目しています。PCを音楽サーバーとして使えば、演奏順の編集や長時間演奏などが簡単にプログラム可能で大変便利です。また、「ハイエンドショウ東京」ではPCを使ったデジタルデーターのアップサンプリングによる「音質改善効果」を訴求するなど従来のデジタルプレーヤーにはない「PCの高機能」にも注目しています。 しかし、PC関係の音質は発展途上にあり、ピュアオーディオと比べると未だにお粗末な印象があります。この問題を解決するために必要な器機が「パソコンと繋げるDAC」です。 ひとくちにパソコンとDACを繋ぐと言っても、方法はいくつかあります。 MAC系のパソコンやスタジオで主に使われているのが「FIRE-WIRE(i-LINK)」ですが、FIRE-WOREはすべてのパソコンに装備されているわけれはありません。「LAN」ならほとんどのパソコンに装備され、パソコン間やHDDとの接続に最適ないように思われますが、IPアドレスの調整など「接続設定」が必要な場合があり、CDプレーヤーとDACのように繋いだらすぐ音が出させないことがあります。 これらの問題を考えたときに注目されるのが「USB」です。USB接続なら、CDプレーヤーとDACのように繋ぐだけで音が出るので接続が非常に簡単です。また、電源を入れたままで繋ぐ外すなどを頻繁に行っても(こういう使い方はしてはいけませんが)、PCに悪影響を与えることが少なく「PCがフリーズ」することがありません。 このように「USB」は、PCとDACを繋ぐには最適の規格ですが、現時点ではPCとDACを接続するためのインターフェイスはICにはUSB1.0しか装備されず(一部例外があります)、それが原因でUSBで伝送できるデジタルデーターのフォーマットは48KHz/24bit以下)に留まっています。しかし、2009年末〜2010年始めには、USBで192KHz/24bitが伝送できるインターフェイスICが発売される予定です。このインターフェイスICを使えば、USB DACにケーブル一本でPCからSP/DIFやAES/EBUを超える高音質フォーマット信号を入力することが可能となります。 今回テストしたUSB DACも48KHz/16-24bit以下の信号しかPCから入力できませんが、内部演算は192KHz/24bitで行われます。PCとUSB DACを組み合わせた音質はCDプレーヤーを越えるのか?テストしてみました。
|
|