|
商品検索はこちらから→
|
|
|
|
|
|
3つのサイトは「ショッピングカートシステムを共用」しています。まとめて「ご注文・お問い合わせ」いただけます。
現金もしくは分割払いの支払のみですが、一番お安くお買い物をしていただけるサイトです。
|
ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。 |
|
平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
Technical
Brain プリメインアンプ TB-ZERO INT/EX 音質テスト
(その他の音質テストはこちら)
2015年3月31日までの価格
Technical Brain TB-ZERO INT/EX(アッテネータ・ボリューム) メーカー希望小売価格
1580,000円(税別)
TB-ZERO INT(通常ボリュームモデル) メーカー希望小売価格 1,280,000円(税込)
2015年4月1日までの価格
Technical Brain TB-ZERO INT/EX(アッテネータ・ボリューム) メーカー希望小売価格
1,950,000円(税別)
TB-ZEROINT(通常ボリュームモデル) メーカー希望小売価格 1,600,000円(税込)
(製品のお求めはこちらからどうぞ)
製品の概要
「エミッター抵抗レス」。この言葉を聞いて「ピン!」と来た方は、相当のアンプ通だと思います。ほとんどの方は、一体何のことかわからないはずです。
エミッター抵抗とはプッシュプル回路トランジスターアンプに使われている、出力素子(トランジスター)の焼損(破壊)を防止するために出力と直列に間に入れられている、小さな(0.2-0.5Ω)抵抗のことです。エミッター抵抗が使われる事で、トランジスターアンプはスピーカーとダイレクトに接続されず(0Ωで接続されない)、無帰還を謳っていてもエミッター抵抗部で必ず「帰還」がかかってしまいます。理想的なトランジスターアンプ設計の目標として「エミッター抵抗を外す=エミッタ抵抗レス」は超えなければならない一つの夢でもありました。
けれど「熱によって特性が変化するトランジスター」という素子を「その誤差の安全を保障するためのエミッタ抵抗」無しで用いることは、トランジスターの選別とマッチングを非常に高いレベルで行わねばならないなどの理由から、理想とされながらも実現することはありませんでした。
この命題に対し、Technical-Brain社は「2002年に特許を取得した回路」方式によって、エミッター抵抗なし(エミッター抵抗レス)で安定して動作する「Zero(ゼロ)」と名付けたアンプを発売しました。さらに音質劣化の原因となる「リレー」の排除、電源トランスから電源ケーブル直出しなど、徹底して接点による音質ロスの低減が実施され、ZERO/EXへと進化しました。
今回試聴するのは、ゼロのアッテネーター式ボリューム搭載のプリメインアンプ「TB-ZERO
INT/EX」です。このモデルは上級モデルと同一の完全バランス(BTL)出力回路と、カップリングコンデンサーを使わないDC回路を搭載しています。プリメインアンプはこのほかに、通常ボリューム搭載モデル
TB-ZERO INTが用意されています。
試聴機材
TAD R1 Mark2
TAD
D600
AIRBOW TL3N
Analogue
AIRBOW DA3N
Analogue
試聴は、逸品館3号館で行いました。スピーカーは、TAD
R1 Mark2、CDプレーヤーは、TAD D600とAIRBOW TL3N/DA3N
Analogueの二つを使いました。
2015年3月31日までの価格・Technical Brain TB-ZERO INT/EX 1,580,000円(税別)
2015年4月1日からの価格 ・Technical Brain TB-ZERO INT/EX 1,950,000円(税別) |
|
|
形式 |
入力:DC完全フルバランス
出力:エミッタ抵抗レス、BTL |
入力数 |
XLR×3 |
入力インピーダンス |
100W×2(8Ω)
200W×2(4Ω) |
周波数特性 |
DC-500kHz(-3dB) |
ゲイン |
24dB(入力1.8Vで最大出力) |
サイズ(W/D/H)/重量 |
310×430×195(mm)/約28kg |
付属品 |
なし(電源ケーブル直出し) |
|
|
|
|
TB-ZERO INT/EXの特長クラシック編 Technical
Brain社が製造する"ZERO
Series"は、電源トランスに電源ケーブルが直結されています。TB-ZERO
INT/EXの電源ケーブルはトランスに最も近い位置(TB-ZERO
INTは前側にトランス、後方に回路が搭載されています。後方の回路にアッテネーター、セレクターが最短距離で搭載され、前方のつまみに付けられている長いジョイントがそれらに繋がっています)の前足から引き出されます(下写真中央)。電源スイッチはその近くに設けられ(下写真右)ています。 このスイッチは安全装置を兼ねた「ブレーカー」が採用され、電源の追加するところにフューズを使わないなど、考えられる限りの「ロスのない設計(ZEROの由来)」が行われています。そのためZEROは工場で量産できず、一台ずつ熟練工のハンドメイドによって作られます。 各端子はしっかりしたものが使われています。入力はXLR(LINE)3系統、出力は1系統です。 |
動画による音質評価
前回のセパレートアンプの試聴テストと同じソフトを、同じ条件で聞いてみました。低域の力感、音の細やかさなどが若干グレードダウンしましたが、音質はほぼそのままセパレートアンプと同じでした。特徴的なのは、エミッター抵抗を持たない「真空管アンプの様に滑らかで暖かい音色」です。誇張感が完全に消えて「素」の音が出てくるので、ソフトは厳しく選びます。マッチするのは、アコースティック楽器を使った演奏のシンプルな録音。ライブ演奏やモノラル録音のソフトを聞けば鳥肌が立つほどよい音を聞かせてくれます。
|
音質テスト結果
セパレートアンプの試聴でTechnical
Brain社の目指すところを感じ取れたので、プリメインアンプの試聴ではそれが下位モデルにどのように引き継がれているか?に注目しました。結果は想像以上。セパレートアンプの音質を「100」とすれば、プリメインアンプの音質は「70」前後。価格差を考えれば、これは随分と嬉しい誤算です。200万円という価格は決して安くありませんが、世界で唯一無二の音を聞かせてくれます。一度聞いておいて、損のないアンプだと思いました。
|
2015年 3月 逸品館代表 清原裕介