良い音のスタートは、スピーカーの位置調整から私達が聞いている音の半分以上は、部屋の反射音オーディオ機器の音質アップを狙うとき、誰でも「より高額な機器」や「良い高価なAVアクセサリー」を購入し「お金をかければかけただけ音が良くなる」と考えます。しかし、実は「オーディオ機器の音」はその大半が(50〜70%以上)が「部屋の反射によって作りだされた音」なのです。 仮に、全く同じ装置を全く同じ環境で鳴らし較べるとして「私がスピーカーの位置調整を行ったシステム」と「そうでないシステム」の音質は全く違うものになります。極端な場合、「考え得る限り(金額の上限無し)のAVアクセサリーを駆使した音質改善」より「お金を一切かけないで、スピーカーの位置調整だけを入念に行う」方がより大きな音質改善が実現するかも知れないくらい、スピーカーの位置調整による音質改善は大きいのです。 いくら熱心に機器やアクセサリーを買いそろえても「部屋の反射音のチューニング」をおろそかにしては、購入した機器の性能を満足に発揮することができません。 スピーカーの周囲の環境(反射)を考慮することが大切これから、スピーカーの位置調整による音質改善方法を詳細にご説明致します。
左右の環境差は、近くからの反射が原因スピーカー周囲の環境差では、まず「片側に壁があり、片側には何もない」あるいは「片側は壁なのに反対側にはガラス窓がある」などの極端な差が目に付きやすいと思います。しかし、「そのような大きな環境の違い」より「スピーカーに最も近い反射物との距離と角度の関係」がより大きな「音の違い」を生み出しています。 スピーカーの至近距離にある「壁」・「家具」や「オーディオラック」・「TVなどの家電製品」などが、離れた場所にある「壁」や「ガラス窓」などよりも大きく影響します。 特にツィーターに近い距離の反射物は、大きな影響を及ぼします。
効果絶大の逸品館式スピーカーセッティング術逸品館は、音を良くするスピーカーセッティングを長年研究しています。その技術は非常に高く、オーディオメーカーも開催する試聴会にそのノウハウやAIRBOWアクセサリーを取り入れています。これから説明する、逸品館推奨スピーカーセッティングを実施するだけで、あなたのスピーカーは何倍も音が良くなります。 実演ビデオ(初級)
実演ビデオ(中級)
|
|