ソナスファベル Sonus Faber liuto series monitor モニター minima vintage 音質 比較 試聴 評価

2009年11月、国内輸入代理店ノア/noahから、Sonus Faber 新型スピーカー Liuto series “Monitor”の試聴機が

逸品館に届きましたので、好評発売中のSonus Faber “Minima Vintage”との比較試聴テストを行いました。

トールボーイ型Luiteの音質評価はこちら

Monitor (SONY DSC-F828)

Minima Vintage (CANON Power ShotG11) 

Minima Vintage (左)

Monitor (右)

Sonus Faber 製品へのご注文はこちら

 MONITOR

※スタンドは別売りです

この商品のご注文はこちら

ツィーター

28mm(シルクドーム/磁性流体)

ウーファー

120mm(セルロース・アクリレート)

推奨アンプ出力

25-100W

インピーダンス

8(オーム)

感度(出力音圧レベル)

84dB/2.83V/1m

周波数帯域(−6dB)

55Hz-25KHz

クロスオーバー周波数

2KHz(-6dB/oct)

外形寸法

W200×H330×D275mm

質量

6.9Kg(1本)

メーカー標準価格

¥450,000(ペア・税別) 生産完了

キャビネット

リアルウッド・組み木

仕上げ

クリア塗装

ツィーター

25mm(高解像度/ファブリック・ドーム)

ウーファー

150mm(サーモモールド・ポリプロピレン)

推奨アンプ出力

30-150W

インピーダンス

8(オーム)

感度(出力音圧レベル)

88dB/2.83V/1m

周波数帯域

55Hz-25KHz

クロスオーバー周波数

3.5KHz

外形寸法(本体寸法)

W185×H350×D335mm

質量

8.25kg(1本)

メーカー標準価格

¥330,000(ペア・税別) 生産完了

キャビネット

内部補強材採用・高密度MDF

仕上げ

ウッド 、 ピアノブラック

天板比較。 Minima Vintageは無垢板の組み木仕上げ。Monitorはレザー張り仕上げ。

底板比較。 仕上げは天板と同じだがMinima Vintageには小さなゴム足がついている。

どちらにもスタンドと連結するためのねじ穴が2個空けられている。

スピーカーターミナル比較。 Minima Vintageには、上級モデルと同じ高級なターミナルが採用される。

Minima Vintage 、 Monitor  音質比較

試聴には、DVDプレーヤー AIRBOW DV60/Ultimate 、 AVプリアンプ AIRBOW AV8003/Special 、 AVパワーアンプ AIRBOW MM8003/Specialを使い、プレーヤーとアンプの接続は同軸デジタル入力で行った。

スピーカーケーブルには、AIRBOW HCR-ACF/EVO/EZを使っている。

 AIRBOW DV60/Ultimate

 AIRBOW AV8003/Special

 AIRBOW MM8003/Special

ソフトには、女性ジャズボーカルから「ナタリー・コール ラブソング」、シネマ・サウンドトラックから「タイタニック」を選び、新製品のMonitorから試聴を開始した。

 Natalie Cole “Love Songs” AMCY-6245

Monitor
高域が繊細で明瞭感が高く、恐ろしく切れ味がよいが金属的な音ではない。芯のあるシャープな高域は、上級モデルに搭載されるリングラジエター型ツィーターと同じ長所だが、Monitorに採用されるドーム型はそれよりも指向性が穏やかで、スピーカーの近くで音を聞いてもスピーカーから音が出ている感じがしない。音の広がりの良さ、定位感の素晴らしさはこのクラスのスピーカーでは間違いなくトップクラスだ。

低音は量感があり、引き締まってぐんぐん前に出る。Sonus Faberの最大の特徴であった「エンクロージャーの鳴き(響き)」がほとんど感じらず、低音がやや膨らみがちで遅れて出てくる感じが強かった従来モデルとまったく違う低音が出る。

曲が進むにつれて良い意味でアマチュア的な良さを感じさせる“他のSonus Faber”とは、イメージのまったく異なるサウンドに仕上がっているのが聞き取れる。少なくとも、Monitorの後に聞くSonus Faberの中でも飛びきりレトロなMinima vintegeとは、180度方向が違う最先端のサウンドが鳴る。

ピアノは無駄な響きが少なく、ストリングスも繊細感、透明感が非常に高い。輪郭がしっかり描かれるお陰で、各楽器の定位感は素晴らしく、ホログラムのように各楽器が展開する。ボーカルは向こう側が透けて見えるほど透明感が高く、キリリと定位する。しかし、時折輪郭の強さが災いし、楽音がややエレクトリックに感じられることがある。そのせいか、音調はややクールな方向だ。これも従来のSonoufaberと大きく異なる。

逸品館がお薦めしている高性能=モニター系スピーカーの代表格はPMCであるが、驚いたことにMonitorはそのPMCに非常に近い音を出す。無駄な響きがなく繊細で透明。クリスタルガラスのように音像が定位する性格も非常によく似ている。Monitorの名前は伊達ではない。このようにMonitorは、音楽的(情緒的)というよりややオーディオ的(音質的)な方向から演奏を再現する。高性能になったのは間違いないが、このあたりは好き嫌いがはっきり分かれるだろう。特に従来のSonus FaberファンがMonitorの音をどう感じるか?懸念される。

付け加えになるが、一般的な30万円(ペア)クラスのスピーカーと比較した場合、Monitorは「最も音が細やかで、明瞭度が高く、S/N感の高い」スピーカーの一つに数えられる。ハイビジョン放送のようにきめ細かく明瞭度の高いMonitorは、10〜15万円(ペア)クラスのQUAD 11L2やB&W CM1などと比べて明らかに「格」が違った。

 TITANIC Music from the motion picture SRCS-8529

PMCのテストにはリファレンスとして度々「タイタニック」をテストに使ってきた。それは「タイタニック」をミックスダウンしたスタジオモニターがPMCだったという理由である。そこでこのソフトを使って、MonitorのサウンドがどれくらいPMCに近づいたのか?聞いてみることにした。

ボーカルの透明感や切れ味はLB1iほどではないが、それでもこのクラスのスピーカーとしてはずば抜けている。低音はサイズが信じられないほど豊かに出る。大型スピーカーのような重低音は出ないが、サブウーファーの助けなしでもそこそこの低音が出て音楽を充分に楽しめる。音の広がりはLB1iと同じように素晴らしいが、空間の透明感ではLB1iがMonitorを上回る。音楽的な表現力、説得力ではMonitorもLB1iに負けていないが、正確さ・自然さではLB1iが一枚上手である。

しかし、PMC並のモニターサウンドに仕上がっていると感じたMonitorもこのソフトを聞くと、“他の”Sonus Faberが持っている中音の響きの良さや温かさがもきちんと受け継がれていることが分かる。例えば、LB1i/Signatureでは“フラット”に聞こえる、一曲目がMonitorでは「大西洋」の冷たさや寒さがすこし薄らぐ感じがする。二曲目も暖かい春の雰囲気が出て、恋心の楽しさが自然と伝わり頬が緩むような音が出る。実際の映画を見ればタイタニックの恋物語は「厳寒」の中で展開しているから、Monitorの温度感はPMCより高いと言える。

セリーヌ・ディオンが歌う「MY HEART WILL GO ON」では、もの悲しい悲哀の雰囲気が非常に良く出るが、PMCで聞くそれのようなキリリとした澄みきった冷たさではなく、より女性的で優しい雰囲気になる。どの曲を聴いても厳しい冬の寒さを連奏させるLB1iに対し、Monitorは常に暖かい春の日差しを感じさせる。

Minima Vintage

Monitorは従来モデルからかなり音が変わったが、それでもSonus Faberの伝統的なサウンドは息づいていることがわかった。そこでSonus Faberの代表的な小型スピーカーMinima Vintageと比較することでMonitorの特徴をより明確にしようと考えた。

 Natalie Cole “Love Songs” AMCY-6245

Monitorと比べMinima Vintageは中域が響いて膨らみ、低音もやや遅れて音階が不明瞭になるが、その遅れや響きが「音楽にタメを出して」全体のリズムにゆとりが感じられるようになる。高音は当たりが柔らかく響き成分も多い。ツィーターの性能が高く、クロスオーバー周波数がより低いMinima Vintage(2KHz)は、Monitor(3.5KHz)よりも音の数がかなり多く感じられる。

一般的にウーファーよりも軽く繊細なツィーターはより小さな振動まで再現できるため、ツィーターのクロスオーバー周波数が低いとスピーカーは音数が多くなり、音色も良くなる(感度の高い周波数エリアが広がる)傾向を持つ。しかし、大入力ではユニット面積が小さいツィーターは、ウーファよりも振幅が大きくなるため、クロスオーバー周波数が低すぎると「歪み」が大きくなる。そのため、ツィーターの「下限」とウーファーの「上限」を切り替える「クロスオーバー周波数」と「クロスオーバーカーブ」はスピーカーの性能を最も大きく左右する。Minima Vintageの中〜高域の表現力がMonitorを上回るのは、クロスオーバーとカーブの違いによるものが大きいはずだ。

帯域全体ではMonitorの方が引き締まり、Minima Vintageの音はそれと比べると明らかに緩く、同じスピーカーをトランジスターアンプと真空管アンプで聞き比べているような印象を持つ。正確さ、歪みの少なさではMonitorがMinima Vintageを明らかに上回るが、味わいの部分ではMinima VintageがMonitorを上回り、木質的な音が聞ける。仮にそれぞれのスピーカーの音をお酒に例えるなら、Monitorはシングルモルトウィスキーだ。切れ味が爽やかで薫り高く、透明感が舌に残る。Minima Vintageはブランデーだ。香りがふくよかで甘みがあり、豊かな香りが舌に残る。このソフトで聞き比べる限り、2機種は明らかに「違う音」だと言える。

 TITANIC Music from the motion picture SRCS-8529

ナタリー・コールから想像されるよりも、中低音の膨らみが小さいことにまず驚いた。高音は、相変わらず繊細だが、これもナタリー・コールで感じられた癖がほとんど感じられず、澄みきってた伸びやかな高音が出る。空間を満たす音の粒子がとてもきめ細やかで、CDを聞いていると思えないほどだ。ダイナミックレンジも十分でピアニッシモからフォルテまで完全に再現される。

セリーヌ・ディオンのボーカルはきめ細やかでデリケート。Monitorよりも歌が上手に聞こえる。ナタリー・コールではMonitorの方が良いと感じた部分が少なくなかったのだが、タイタニックではあらゆる部分でMinima VintageがMonitorを凌ぐ。それも、相当大きな差があるように感じられる。ソフトとのマッチングでスピーカーの評価がこれほど変わるのは今までになかったことだ。

MonitorよりMinima Vintageの温度感はさらに高いと予想したが、それも覆された。このソフトで聞くMinima Vintageの音色は、MonitorよりもLB1i/Signatureに近いイメージだ。LB1iよりも優しい音だけれど、LB1iのように輪郭が自然で透明感も非常に高い。ある意味ではLB1iを超える表現力を持っているといっても過言ではないくらい、耳になじむ自然で心地よい音が聞けた。

総合評価

試聴での音質結果の矛盾に疑問を覚えたので、テスト終了後それぞれのエンクロージャーを拳で叩いてみるとMinima Vintageは「引き締まった硬く小さい音」、Monitorはそれよりも「柔らかく大きな音」でエンクロージャーが響いた。ナタリー・コールノで比較ではMonitorの中低音の響きはMinima Vintageよりも明らかに小さく、引き締まった音が聞けただけにエンクロージャーの響きの違いはかなり意外だった。

多分それは「スピーカーの設計の新旧の差」によるものだろうと思われる。Minima VintageはSonus Faberの初期に設計されたスピーカーだが、当時はエンクロージャーを「耳で聞いて」作った。最新のMonitorはスピーカー設計専用の解析ソフトを駆使してエンクロージャーが設計されている。(Sonus Faber)つまり、Minima Vintageは「素材の良さ」がエンクロージャーに反映して「心地よい響き」を生み、Monitorは「設計の良さ」がエンクロージャに反映して「無駄な響きの少なさ」が実現しているに違いない。

最近、メーカーによる音の違いが小さくなったのは「スピーカーの設計にパソコンが使われる(解析ソフトが使われる)」ことが大きな理由だ。耳に頼らなくても、計器を使えば「そこそこ」のスピーカーができてしまうのだ。もちろん、その先にある「味わい」や「高級感」はパソコンでは作り出せないから、最終的にはやはりメーカーの耳やノウハウが重要なポイントとなるのは変わっていないのだが、平均レベルが高くなったのは間違いない。

また、今回のテストで使ったDVDプレーヤーとAVアンプの組合せは、ストレートで切れ味の良いサウンドが特徴だが、ソフトをあまりにもストレートに鳴らし過ぎ、それが「ソフトとの相性でスピーカーの評価が大きく変わる」結果となってしまったのかもしれない。

確実に言えるのは、Monitorは今までのSonus Faber製品の中で最も「モニター」的なサウンドに仕上がっていると言うことと、その能力は価格を超えて優れているということだ。Monitorをお考えなら、従来の流れでその音を想像せず、実際にじっくり聞いてから選んで欲しい。その価値は絶対にある。

2009年11月 逸品館 代表取締役 清原 裕介 

 

個人情報取り扱い] ・ [通販法による表記] ・ ブログ] ・ [FaceBook] ・ [YouTube] ・ [AIRBOW] 

電話での問い合わせ大歓迎
インターネットショップの多くは連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売をする専門店”です。
アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる
「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。

お問い合わせ先・営業時間

1号館・午前10:30〜午後7:30 (定休日なし:年末年始及びお盆、臨時休業を除く)
住所 ・〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-7-28 常盤ビル1F
電話 ・ 06-6644-9101(代表)  fax ・ 06-6644-6990

3号館・午前11:00〜午後6:00 (定休日:毎週水曜・木曜、平日はなるべくご予約下さい)
住所 ・〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-18-25 アリタビル6F
電話 ・ 06-6636-2917(代表)  fax ・ 06-6636-2916

メールでのお問い合わせ

※ページに掲載されている製品の情報は変更されておらず、最新の価格と異なったり、生産が完了している場合がございます。
  在庫や価格などの最新情報は、画像をクリックして開くWebショップより、確認をお願い申し上げます。

【逸品館web ショップ】


オーディオ逸品館.cojpリンクボタン  オーディオ逸品館jpリンクボタン  e.オーディオ逸品館リンクボタン

楽天オーディオ逸品館リンクボタン  Yahooオーディオ逸品館リンクボタン  AIRBOWリンクボタン

(株)逸品館 TEL06-6644-9101 営業時間 10:30-19:30/年中無休 – Copyright © 2019 IPPINKAN All Rights Reserved.